アストロノーツのデモニオンII 魔王と三人の女王の攻略でもするか<挨拶

デモニオンII魔王と三人の女王

CG・回想・迷宮フルコンプ完了。
疲れたー

■攻略メモ

☆イベントやアイテム、周回関連
・修正パッチ
バグ改善や周回で1章スキップできるパッチがでているので、
プレイ前に必ずパッチ当ててください。

・3女王とベアトリスの敗北イベント
ティーリア→ルクト=ルザリオ侵攻中に防衛戦で敗北
グラス→バラートホルン侵攻中に防衛戦で敗北(1・2周目限定っぽい)
マガヒメ→シンレンガ侵攻中に防衛戦で敗北(1・2周目限定っぽい)
ベアトリス→虚無の玉座9F制圧後に防衛戦で敗北

・王家の鍵
王家の鍵は個数が限られているので、
回り道で行ける部屋では使用してはいけません。
また、鍵がかかっている部屋のアイテムが微妙な時もあるので、
直前saveしてアイテムを確認して汎用アイテムや微妙なものだったらスルー推奨。
MAP踏破率は偵察の巻物を使えば問題ありません。
王家の鍵を使いすぎると、終盤のダンジョンで進めなくなって
4周するハメになるので要注意。
節約していけば、8個くらい余ります。

・防衛戦
最初から全部、委任戦闘で問題無いです。
負けるとごっそり資金持っていかれるので、
毎ターン、直前save推奨。
ロードで結果が変わることもあるので、
失敗してもロードしまくってやり直してみるのもありです。
スタメン全員配置すればほぼ負けることはないです。

・キャラ捕獲
防衛戦のキャラ捕獲はビット落としてる最中に撃破でオッケー。
イツキのみ封印の符で封印状態にした後、ビットに落として撃破。
この時、封印の符がある部屋でビットで落として撃破しなければ捕獲出来ないので注意。
ミネルヴァは撃破すれば捕獲。
初回戦闘時は経験値50+の貴重なアイテムを落とすので、
3周とも全て倒すべし。

・罠
罠は回復アイテム使いまくってガン無視でオッケー。
罠解除とか正直完全解除じゃないし、いちいち
罠解除ユニットを先行させる手間が面倒なので、
罠無視してどんどん進めればオッケー。

・モンスター
裏ボス攻略時以外、ほぼモンスターを使っていないので、
何が強いか不明。
ただ、ユニークユニットは3周目の終盤までLV制限アイテムが
手に入らないので、モンスターをメインで使った方が楽です。
でも、結局エロシーンの回想のためにユニークユニットも
LV50まで上げなければいけないので注意。
とりあえず、
モンスターは裏ボス攻略のために、
序盤からクロウラーとキャタピラーは育てといた方がいいです。
終盤に1から育てるとなると、結構面倒くさいです。

・裏ボス
全員毒で弱らせればオッケー。
毒で弱らせた後は、
1倍速で慎重にやったら誰も死なずに倒せます。
メンバーはクロウラー4体・キャタピラー1体(LV45程度・全員毒スキルあり)
他ユニークユニット(全員LV55でカンスト)、ホーリードラゴン3体(LV50程度)
ホーリードラゴン育てなくても、クロウラー系とユニークだけで倒せましたね。
ちょっと時間が勿体無かったです。

・周回
このゲームはtrueを見るためには、3周する必要があります。
最初から踏破率を全て100%にして進めたり、
迷宮の区画を広げてサブ拠点まで進行しないほうがいいです.
相当根気がある人でないと挫折します。
シュカとキロスの女王敗北イベント以外は、
全部見逃しても、3周目でCG・回想100%いけます


☆ヒロイン回想関連
・リズベル
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV40枠。

・ベアトリス
敗北イベント以外は、
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV40枠。

・ティーリア
敗北イベント以外は、
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・マガヒメ
回想3つ目のみ難所。
防衛戦でマガヒメが宝物庫と罠がある部屋で倒されれば次ターンイベント発生。
ちなみに、私は罠がある部屋に
金貨袋・地雷・退魔結界・串刺しの刺・封印の符・アロースリット・オイルシャワーを
配置してました。
おそらくLV50枠。

・グラス
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・マーガレッタ
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・エル
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・イツキ
回想43つ目のみ難所。
防衛戦でイツキが忍者屋敷とビットのある部屋で倒されれば次ターンイベント発生。

・グリエッタ
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・オルフィス
回想5つ目のみ難所。
防衛戦でクローラーと一緒の部屋にオルティスを配置。
また、部屋にはオベリスクと魔物の巣を建造していたとき、発生。
(何も建造していない時はイベント発生しませんでした)
LV50枠。

・ジェシカ
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・サファイア
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。


・ミネルヴァ
最後のシーンのみ難所。
最果ての墓所20Fの裏ボスを撃破すれば次ターンでイベント発生。
LV50枠。

・モルテ
罠がある部屋にモルテを配置。
ちなみに、私は罠がある部屋に
金貨袋・地雷・退魔結界・串刺しの刺・封印の符・アロースリット・オイルシャワーを
配置してました。
LV50枠。

・レベッカ
マガヒメの回想3つ目のイベントを見た後、
LV上げれば、連動で自動的に回想埋まります。
LV50枠。

・???1
終章の某キャラのイベント進行していれば、
自動的に回想埋まります。
イベントの際に魔力99,999使う必要あり。

・???2
最果ての墓所20Fで闇の宝珠を入手後、
ハドスの迷宮の南の区画を解放。
以後、キャラ別イベントを4回選択すればオッケー。
魔力39,000、78,000、170,000、390,000と大量に魔力を使う必要あり。

・その他
一段目はクリア後のEXTRAを見れば全解放。
2段目はサブ拠点を制圧すれば見れます。(忌み者の集落、ナズ・ニドラ、秘神の門、ボフォスト廃鉱)



■攻略順

1周目(シュカ)
2周目(キロス)
3周目(TRUE)
シーン回収




☆1周目(シュカルート)

■プロローグ
1日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
「盗賊の鍵」、「施設設計図:バリケード」、「書物:傭兵の初歩」購入
敵出現位置から2-3マス目に味方ユニットを配置
コスト限度の78近くになるまで追加召喚


■第一章『魔王城再興』
2-3日目
侵攻戦「第1の都市ファーガン」
宝箱回収&全区画制圧100%にした後に戦闘終了。以後省略

4-5日目
侵攻戦「第2の都市テレスニール」

6日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
敵出現位置から2マス目に味方ユニット全員配置

7-8日目
侵攻戦「第2の都市テレスニール」
「緊急召喚Ⅰ」を研究

9-10日目
イベント「?」
侵攻戦「第3の都市ダッケン」

11日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦開始前に施設建造「罠工房」、「屠殺場」×2建造
入り口から1-2マス目の部屋に罠配置「ビット」×6
防衛戦は入り口から1-2マス目に味方を半々に分けるだけ
防衛戦にてオルフィス捕獲

12日目
イベント「オルフィス」後、オルフィス加入
侵攻戦「第3の都市ダッケン」

13日目
イベント「?」
侵攻戦「第3の都市ダッケン」
「予備戦力増強Ⅰ」を研究

14-16日目
侵攻戦「第4の都市ロスペン」

17日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
マーガレッタ加入

18-19日目
侵攻戦「第4の都市ロスペン」


■第二章
20日目
イベント「マーガレッタ」
イベント「?」
侵攻戦「第4の都市ロスペン」(模擬戦)
「訓練Ⅰ」を研究

21日目
ハデスの迷宮にある北西の封印された扉を解錠
侵攻戦「ファルタ」

22日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」(ハドスの迷宮戦はルザリオの迷宮に配置しているキャラは使用できないので注意)

23日目
侵攻戦「ファルタ」

24日目
イベント「マーガレッタ」
イベント「リズベル」
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦にてグリエッタ捕獲

25-28日目
イベント「リズベル」×2
イベント「?」
侵攻戦「エズオーン」
ベアトリス加入

シュカに諜報活動を重視させる

29日目
イベント「?」
侵攻戦「ムームーン」
「委任強化Ⅰ」を研究

30日目
イベント「?」
防衛戦「ハドスの迷宮」(侵入人数かなり多めなので注意)

31日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」(侵入人数かなり多めなので注意)

32-35日目
イベント「マーガレッタ」
侵攻戦「ムームーン」
「王座防衛Ⅰ」を研究

36日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
防衛戦にてグリエッタ捕獲

37日目
侵攻戦「ムームーン」

38日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦にてグリエッタ捕獲

39-40日目
イベント「グリエッタ」×2
侵攻戦「ムームーン」
グリエッタ加入

41日目
イベント「?」
防衛戦「ルザリオの迷宮」

42-43日目
侵攻戦「ムームーン」

44-45日目
イベント「?」
侵攻戦「レブレスク」
エル加入

46日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦にて、召喚術キャタピラー入手

47日目
侵攻戦「レブレスク」

48日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

49-52日目
侵攻戦「レブレスク」

53日目
イベント「マーガレッタ」
イベント「オルフィス」
防衛戦「ハドスの迷宮」

54日目
イベント「?」
防衛戦「ルザリオの迷宮」

55日目
イベント「?」
侵攻戦「レブレスク」

56日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

57日目
防衛戦「ハドスの迷宮」

58-59日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

60日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

61日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

62日目
防衛戦「ハドスの迷宮」

63-66日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

67日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

68日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

69日目
防衛戦「ハドスの迷宮」

70ー71日目
イベント「マーガレッタ」
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

save1

72日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

73日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」
ティーリア加入


■第三章
74日目
イベント「リズベル」
イベント「ティーリア」
イベント「エル」
イベント「?」
LV上限系イベントアイテム5種購入
「ユニークLV解放Ⅰ」を研究
ルザリオの迷宮にある北西の封印された扉を解錠
防衛戦「ルザリオの迷宮」
ミネルヴァ捕獲(罠をかけてから倒さなくてもいいです。普通に倒せば自動的に捕獲)

75日目
イベント「リズベル」
イベント「ティーリア」
イベント「エル」
「予備戦力増強Ⅱ」を研究
侵攻戦「トージン」

76日目
イベント「ティーリア」
イベント「エル」
イベント「?」
LV上限系イベン
「訓練Ⅲ」を研究
侵攻戦「トージン」

77日目
イベント「エル」
イベント「?」
「インプLV解放Ⅰ」を研究
防衛戦「シュカの迷宮」

78日目
防衛戦「シュカの迷宮」(侵入人数かなり多めなので注意)

79日目
「オークLV解放Ⅰ」を研究
防衛戦「ハドスの迷宮」

80日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

81日目
イベント「ティーリア」
侵攻戦「ナンタイ」

82日目
防衛戦「シュカの迷宮」
イツキ捕獲(封印の符で封印状態にした後、落とし穴にはめて撃破)

83日目
「ゴブリンLV解放Ⅰ」を研究
侵攻戦「ナンタイ」

84日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

85日目
侵攻戦「ナンタイ」

86日目
防衛戦「ハドスの迷宮」

87日目
イベント「マーガレッタ」
「ドラゴンLV解放Ⅰ」を研究
防衛戦「シュカの迷宮」
イツキ捕獲(封印の符で封印状態にした後、落とし穴にはめて撃破)

88日目
「ゴーレムLV解放Ⅰ」を研究
侵攻戦「ナンタイ」

89日目
「クローラーLV解放Ⅰ」を研究
侵攻戦「ハクシャ」

90日目
イベント「エル」
「スライムLV解放Ⅰ」を研究
防衛戦「シュカの迷宮」

91日目
イベント「ティーリア」
イベント「?」
防衛戦「ハドスの迷宮」

92日目
「トロルLV解放Ⅰ」を研究
防衛戦「ルザリオの迷宮」

93-96日目
イベント「オルフィス」
イベント「グリエッタ」
侵攻戦「ハクシャ」
「ゾンビLV解放Ⅰ」を研究
購入していなかったイベントアイテム全種回収
イツキ加入

97日目
イベント「?」
防衛戦「ハドスの迷宮」

98日目
防衛戦「ハドスの迷宮」(侵入人数めちゃくちゃ多めなので注意。味方が14体も死にました)

99日目
「ゴーストLV解放Ⅰ」を研究
防衛戦「シュカの迷宮」
侵入人数めちゃくちゃ多めですが、
シュカの迷宮は拡張や建造していなければ、
玉座まで一本道なので、玉座の前のエリアに精霊の泉を建造して
全ユニットを配置していれば何も動かさなくても勝てます

100日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
サファイア捕獲

101日目
イベント「サファイア」
「リッチLV解放Ⅰ」を研究
サファイア加入

102日目
イベント「?」
侵攻戦「ヘイフォン」

103日目
イベント「?」
「アラクネLV解放Ⅰ」を研究
侵攻戦「ヘイフォン」

104-105日目
イベント「サファイア」
イベント「?」×2
「ゲイザーLV解放Ⅰ」を研究
侵攻戦「ヘイフォン」

106日目
イベント「?」
防衛戦「ハドスの迷宮」

107日目
イベント「?」
防衛戦「シュカの迷宮」

108-109日目
イベント「ティーリア」
侵攻戦「ヘイフォン」

110日目
防衛戦「シュカの迷宮」

111-112日目
侵攻戦「ヘイフォン」
忍者屋敷建造追加

113日目
防衛戦「ハドスの迷宮」

114日目
防衛戦「シュカの迷宮」

115日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

116日目
模擬戦「テレスニール」

117日目
模擬戦「エズオーン」

118日目
模擬戦「レブレスク」

119日目
模擬戦「ムームーン」

120日目
イベント「マーガレッタ」
イベント「エル」
防衛戦「ハドスの迷宮」

121日目
イベント「ベアトリス」
イベント「?」
防衛戦「シュカの迷宮」

122日目
イベント「ベアトリス」
イベント「?」
模擬戦「ルクトルザリオ」

123日目
イベント「ベアトリス」
イベント「?」
模擬戦「ルクトルザリオ」

124日目
イベント「ベアトリス」
イベント「?」
模擬戦「ハクシャ」

125日目
イベント「ベアトリス」
イベント「リズベル」
イベント「?」
防衛戦「シュカの迷宮」

126日目
イベント「ベアトリス」
防衛戦「ルザリオの迷宮」

127日目
模擬戦「ヘイフォン」

128日目
イベント「ベアトリス」
イベント「サファイア」
防衛戦「ルザリオの迷宮」

129日目
イベント「?」
模擬戦「ヘイフォン」

130日目
「委任強化Ⅱ」を研究
30ステージの探索完了
防衛戦「ルザリオの迷宮」

131日目
「委任強化Ⅲ」を研究
防衛戦「シュカの迷宮」

132日目
「玉座防衛Ⅱ」を研究
模擬戦「ヘイフォン」

133-135日目
模擬戦「ヘイフォン」

136日目
イベント「マーガレッタ」
イベント「?」
「玉座防衛Ⅲ」を研究
侵攻戦「シンレンガ」

save2

137日目
委任戦闘

138日目-146日目
侵攻戦「シンレンガ」

147日目
委任戦闘

148日目
侵攻戦「シンレンガ」

149日目
委任戦闘

150-153日目
侵攻戦「シンレンガ」

154日目
イベント「エル」
委任戦闘

155日目
イベント「?」
委任戦闘

156日目
イベント「?」
侵攻戦「シンレンガ」

シュカEND


save1から

72日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
防衛戦で負けるとエロイベント発生

ゲームオーバー


save2から

137日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦で負けるとエロイベント発生

ゲームオーバー





☆2周目(キロスルート)

【既読イベントも選択していますが、省略しています】
修正パッチで1章スキップ

■第2章『蒼の王国』
1日目
イベント「レベッカ」
侵攻戦「ファルタ」

2日目
イベント「?」
侵攻戦「エズオーン」

3日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

4日目
侵攻戦「エズオーン」
キロスに諜報活動を集中する

5日目
イベント「レベッカ」
侵攻戦「ムームーン」

6日目
侵攻戦「ムームーン」

7日目
委任戦闘

8日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
グリエッタ捕獲

9日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
グリエッタ捕獲

10日目
侵攻戦「ムームーン」

11日目
侵攻戦「レブレスク」

12日目
イベント「?」
侵攻戦「レブレスク」

13日目
侵攻戦「レブレスク」(侵入人数かなり多めなので注意)
グリエッタ捕獲

14日目
イベント「レベッカ」

15日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」
グリエッタ加入

16日目
委任戦闘

17日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

18日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

19日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
オルフィス捕獲

20日目
オルフィス加入
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

21日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

22日目
イベント「?」
委任戦闘

23日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ」

24日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

25日目
ルザリオの迷宮にある北東の封印された扉を解錠
侵攻戦「カザトリア」

26日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
ジェシカ捕獲

27日目
イベント「ジェシカ」
侵攻戦「デンフロスク」

28日目
イベント「ジェシカ」

29日目
委任戦闘

30日目
イベント「ジェシカ」
ジェシカ加入
侵攻戦「デンフロスク」

31日目
イベント「?」
防衛戦「ハドスの迷宮」

32日目
イベント「?」
委任戦闘

33日目
委任戦闘

34日目
侵攻戦「アドナイ」

35日目
侵攻戦「アドナイ」

36日目
侵攻戦「アドナイ」

37日目
イベント「レベッカ」
防衛戦「ハドスの迷宮」

38日目
委任戦闘

39日目
委任戦闘

40-44日目
侵攻戦「グラクストーム」

45日目
委任戦闘

46日目
侵攻戦「バラートボーン」

save3

47ー48日目
委任戦闘

49-54日目
イベント「?」
侵攻戦「バラートボーン」

54日目
委任戦闘

55-60日目
侵攻戦「バラートボーン」

61日目
侵攻戦「ウィンガの喉」

キロスEND


save3から

47日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦で負けるとエロイベント発生

ゲームオーバー




☆3周目(trueルート)

【既読イベントも選択していますが、省略しています】
修正パッチで1章スキップ

■第2章『蒼の王国』
1日目
侵攻戦「ファルタ」(探索率100%・宝箱全回収)
部屋拡張(ハドス北西の扉解放)

2日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
グリエッタ捕獲
部屋拡張(ハドス北東)

3日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
グリエッタ捕獲
部屋拡張(ルザリオ南東)

4日目
侵攻戦「エズオーン1F」(探索率100%・宝箱全回収)
部屋拡張(ハドス南東)

5日目
侵攻戦「エズオーン2F」(探索率100%・王家の鍵の部屋以外宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)
部屋拡張(ルザリオ北東)

6日目
侵攻戦「ムームーン1F」(探索率100%・宝箱全回収)
部屋拡張(ハドス北東)

7日目
侵攻戦「ムームーン2F」(探索率100%・宝箱全回収)
部屋拡張(ハドス北東・王家の鍵使用)

8日目
侵攻戦「ムームーン3F」(探索率100%・・王家の鍵の部屋以外宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)
部屋拡張(ルザリオ北東)

9日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
部屋拡張(ルザリオ北東)

10日目
侵攻戦「レブレスク1F」(探索率100%・宝箱全回収)
部屋拡張(ハドス南)

11日目
侵攻戦「レブレスク2F」(探索率100%・宝箱全回収)
委任戦闘

12日目
委任戦闘

13日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」
オルフィス捕獲

14日目
侵攻戦「レブレスク3F」(探索率100%・王家の鍵の部屋以外宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)
オルフィス加入

15日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
グリエッタ捕獲

16日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ1F」(探索率100%・王家の鍵の部屋以外宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)
10ステージ探索完了

17日目
グリエッタ加入
侵攻戦「ルクト=ルザリオ2F」(探索率100%・宝箱全回収)

18日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ3F」(探索率100%・宝箱全回収)

19日目
侵攻戦「ルクト=ルザリオ4F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存。遠回りすれば使わずに、王家の鍵を行けます)
ティーリア加入

■第3章『三国の覇者』
20日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」(ミネルヴァは倒せば、捕獲可能)
ミネルヴァ捕獲

21日目
侵攻戦「ファーガン」(探索率100%・宝箱全回収)

22日目
侵攻戦「テレスニール1F」(探索率100%・宝箱全回収)

23日目
侵攻戦「テレスニール2F」(探索率100%・宝箱全回収)

24日目
委任戦闘

25日目
侵攻戦「ダッケン1F」(探索率100%・宝箱全回収)

26日目
イベント「ティーリア」
侵攻戦「ダッケン2F」(探索率100%・宝箱全回収)

27日目
何もせずターン終了

28日目
委任戦闘

29日目
侵攻戦「ロスペン1F」(探索率100%・宝箱全回収)

30日目
イベント「?」
委任戦闘

31日目
イベント「?」
侵攻戦「ロスペン2F」(探索率100%・宝箱全回収)
20ステージ探索完了

32日目
イベント「?」
防衛戦「ルザリオの迷宮」

33日目
イベント「エル」
イベント「ベアトリス」
侵攻戦「ロスペン3F」(探索率100%・宝箱全回収)

34日目
部屋拡張(ハドス南東、忌み者の集落解放)
侵攻戦「忌み者の集落1F」(探索率100%・宝箱全回収)

35日目
侵攻戦「忌み者の集落2F」(探索率100%・宝箱全回収)

36日目
イベント「?」
委任戦闘

37日目
イベント「?」
侵攻戦「忌み者の集落3F」(探索率100%・宝箱全回収)

38日目
イベント「?」
防衛戦「ルザリオの迷宮」

39-41日目
部屋拡張(ハドス北東、最果ての墓所解放)
侵攻戦「最果ての墓所1-3F」(探索率100%・宝箱全回収)

42日目
委任戦闘

43日目
侵攻戦「最果ての墓所4F」(探索率100%・宝箱全回収)

44-45日目
何もせずターン終了

46日目
委任戦闘

47日目
侵攻戦「最果ての墓所5F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

48日目
委任戦闘

49日目
侵攻戦「最果ての墓所6F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)
30ステージ探索完了

50日目
侵攻戦「最果ての墓所7F」(探索率100%・宝箱全回収)

51日目
何もせずターン終了

52日目
委任戦闘

53日目
侵攻戦「最果ての墓所8F」(探索率100%・宝箱全回収)

54日目
侵攻戦「最果ての墓所9F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

55日目
委任戦闘

56日目
侵攻戦「最果ての墓所10F」
モルテ加入

57日目
イベント「?」
イベント「モルテ」
侵攻戦「最果ての墓所10F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

58日目
イベント「?」
部屋拡張(ルザリオ北東の扉解放、キロス北西×2)
侵攻戦「カザトリア」(探索率100%・宝箱全回収)

59日目
イベント「?」
部屋拡張(キロス北西)
委任戦闘

60日目
イベント「?」
部屋拡張(キロス西)
防衛戦「キロスの迷宮」(侵入人数結構多めなので注意)
ジェシカ捕獲

61日目
部屋拡張(キロス西、ボフォスト廃鉱解放)
防衛戦「ルザリオの迷宮」(侵入人数結構多めなので注意)

62日目
委任戦闘

63日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱1F」(探索率100%・宝箱全回収)
部屋拡張(キロス北西・キロス東)

64日目
ジェシカ加入
侵攻戦「ボフォスト廃鉱2F」

65日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱2F」(探索率100%・宝箱全回収)

66日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱3F」
部屋拡張(キロス南東×3)

67日目
委任戦闘

68日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱3F」(探索率100%・宝箱全回収)

69日目
委任戦闘

70日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱4F」

71日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱4F」(探索率100%・宝箱全回収)

72日目
委任戦闘

73日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱5F」

74日目
イベント「モルテ」
委任戦闘

75日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱5F」

76日目
何もせずターン終了

77-79日日目
委任戦闘

80日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱5F」(探索率100%・宝箱全回収)
40ステージ探索完了
探求者の腕輪入手

81-82日目
侵攻戦「ボフォスト廃鉱6F」

83日目
「食料生産Ⅰ」を研究
委任戦闘

84日目
wave数増加
侵攻戦「ボフォスト廃鉱6F」(探索率100%・宝箱全回収)

85日目
侵攻戦「デンフロスク1F」(探索率100%・宝箱全回収)

86日目
委任戦闘

87日目
侵攻戦「デンフロスク2F」(探索率100%・王家の鍵の部屋以外宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)

88-89日目
委任戦闘

90日目
侵攻戦「アドナイ1F」(探索率100%・宝箱全回収)

91-92日目
委任戦闘

93日目
侵攻戦「アドナイ2F」(探索率100%・宝箱全回収)

94日目
委任戦闘

95日目
侵攻戦「アドナイ3F」(探索率100%・古代の鍵の部屋以外宝箱全回収/古代の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)

96日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

97-99日目
委任戦闘

100日目
侵攻戦「グラクストーム1F」(探索率100%・宝箱全回収)

101日目
侵攻戦「グラクストーム2F」(探索率100%・宝箱全回収)

102日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

103日目
侵攻戦「グラクストーム3F」(探索率100%・宝箱全回収)

104日目
委任戦闘

105日目
侵攻戦「グラクストーム4F」(探索率100%・古代の鍵の部屋以外宝箱全回収/古代の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)

106-109日目
50ステージ探索完了
守護騎士の指輪入手
委任戦闘

110日目
侵攻戦「バラートホルン1F」(探索率100%・宝箱全回収)

111日目
侵攻戦「グラクストーム2F」(探索率100%・宝箱全回収)

112日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

113日目
侵攻戦「グラクストーム3F」

114-115日目
委任戦闘

116日目
侵攻戦「グラクストーム3F」(探索率100%・宝箱全回収)

117日目
侵攻戦「グラクストーム4F」

118日目
何もせずターン終了

119-121日目
委任戦闘

122日目
侵攻戦「グラクストーム4F」

123日目
侵攻戦「グラクストーム4F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

124日目
防衛戦「ルザリオの迷宮」

125-126日目
侵攻戦「グラクストーム5F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)
グラス加入

127日目
イベント「グラス」
イベント「?」
防衛戦「キロスの迷宮」(ミネルヴァは倒せば、捕獲可能)

128-129日目
イベント「グラス」
イベント「?」×2
委任戦闘

130日目
イベント「?」
部屋拡張(ハドス北、ルザリオ北西×2、シュカ解放)
侵攻戦「トージン」(探索率100%・宝箱全回収)

131日目
侵攻戦「ナンタイ1F」(探索率100%・宝箱全回収)

132日目
防衛戦「シュカの迷宮」
部屋拡張(シュカ北西×2)
イツキ捕獲

133-134日目
委任戦闘

135日目
部屋拡張(シュカ北東×3)
侵攻戦「ナンタイ2F」(探索率100%・王家の鍵の部屋以外宝箱全回収/王家の鍵は使わずに温存・入れない場所は隣の部屋で偵察の巻物使用)

136日目
防衛戦「シュカの迷宮」
イツキ捕獲(凍結・封印で捕獲。封印の罠がある部屋で撃破しないと捕獲不可っぽい)

137日目
侵攻戦「ハクシャ1F」(探索率100%・宝箱全回収)

138-139日目
委任戦闘
部屋拡張(シュカ北西×2・北東×1)

140日目
侵攻戦「ハクシャ2F」(探索率100%・宝箱全回収)

141日目
侵攻戦「ハクシャ3F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)
イツキ会話イベント

142日目
部屋拡張(シュカ東・西、キロス東)
防衛戦「ルザリオの迷宮」(侵入人数結構多めなので注意)
サファイア捕獲

143日目
イベント「グラス」
イベント「ジェシカ」
サファイア加入
侵攻戦「ヘイフォン1F」(探索率100%・宝箱全回収)

144日目
イベント「?」
委任戦闘

145日目
侵攻戦「ヘイフォン2F」(探索率100%・宝箱全回収)

146日目
部屋拡張(ルザリオ北東・ルザリオ北×2)
侵攻戦「ヘイフォン3F」(探索率100%・宝箱全回収)

147日目
イベント「?」
侵攻戦「ヘイフォン4F」

148日目
侵攻戦「ヘイフォン4F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)

149日目
侵攻戦「シンレンガ1F」(探索率100%・宝箱全回収)

150-151日目
委任戦闘

152日目
侵攻戦「シンレンガ2F」(探索率100%・宝箱全回収)

153日目
侵攻戦「シンレンガ3F」(探索率100%・宝箱全回収)

154日目
侵攻戦「シンレンガ4F」

155日目
侵攻戦「シンレンガ4F」(探索率100%・宝箱全回収)

156日目
委任戦闘

157日目
侵攻戦「シンレンガ5F」

158日目
委任戦闘

159日目
侵攻戦「シンレンガ5F」(探索率100%・宝箱全回収)

160日目
部屋拡張(シュカ西、秘神の門解放)
侵攻戦「秘神の門1F」(探索率100%・宝箱全回収)

161日目
侵攻戦「秘神の門2F」(探索率100%・宝箱全回収)

162日目
委任戦闘

163日目
侵攻戦「秘神の門3F」

164日目
侵攻戦「秘神の門3F」(探索率100%・宝箱全回収)

165日目
委任戦闘

166日目
侵攻戦「秘神の門4F」

167日目
侵攻戦「秘神の門4F」(探索率100%・宝箱全回収)

168日目
委任戦闘

169日目
侵攻戦「秘神の門5F」

170日目
侵攻戦「秘神の門5F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)
75ステージクリア
精霊の涙入手

171日目
委任戦闘

172日目
侵攻戦「秘神の門6F」

173日目
侵攻戦「秘神の門6F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)

174日目
イベント「リズベル」
部屋拡張(ルザリオ南東・ナズ=ニドラ解放)
侵攻戦「ナズ=ニドラ1F」(探索率100%・宝箱全回収)

175日目
侵攻戦「ナズ=ニドラ2F」(探索率100%・宝箱全回収)

176日目
委任戦闘

177日目
侵攻戦「ナズ=ニドラ3F」(探索率100%・宝箱全回収)

178日目
侵攻戦「ナズ=ニドラ4F」(探索率100%・宝箱全回収)

179日目
侵攻戦「ナズ=ニドラ5F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

180日目
侵攻戦「シンレンガ6F」(探索率100%・宝箱全回収)

181日目
委任戦闘

182日目
侵攻戦「シンレンガ6F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)

183日目
イツキ加入
マガヒメ加入
イベント「マガヒメ」
イベント「?」
防衛戦「ルザリオの迷宮」(ミネルヴァは倒せば、捕獲可能)

■第四章『光の星国』
184日目
イベント「?」
侵攻戦「光翼の塔1F」(探索率100%・宝箱全回収)

185日目
侵攻戦「光翼の塔2F」

186日目
委任戦闘

187日目
侵攻戦「光翼の塔2F」(探索率100%・宝箱全回収)

188日目
侵攻戦「光翼の塔3F」

189日目
委任戦闘

190日目
侵攻戦「光翼の塔3F」(探索率100%・宝箱全回収)

191日目
侵攻戦「光翼の塔4F」

192日目
侵攻戦「光翼の塔4F」(探索率100%・宝箱全回収)
『書物覇王の進軍』入手(研究によりユニークレベル上限45まで解放)

193日目
侵攻戦「光翼の塔5F」

194日目
委任戦闘

195日目
侵攻戦「光翼の塔5F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

196-197日目
侵攻戦「光翼の塔6F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

198日目
侵攻戦「光翼の塔7F」

199日目
委任戦闘

200日目
侵攻戦「光翼の塔7F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

201-203日目
侵攻戦「光翼の塔8F」
侵攻戦「光翼の塔8F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)
ミネルヴァ加入

■終章『虚無の玉座』
204-205日目
イベント「ミネルヴァ」
イベント「?」
委任戦闘

206-207日目
侵攻戦「最果ての墓所11F」(探索率100%・宝箱全回収)

208日目
侵攻戦「最果ての墓所12F」(探索率100%・宝箱全回収/古代の鍵使用)

209日目
イベント「ミネルヴァ」
委任戦闘

210日目
イベント「?」
侵攻戦「最果ての墓所13F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵使用)

211日目
イベント「グリエッタ」
イベント「グラス」
侵攻戦「最果ての墓所14F」(探索率91%・宝珠の部屋は開かないので後回し)

212日目
イベント「マーガレッタ」
イベント「エル」
イベント「?」
委任戦闘

213日目
侵攻戦「最果ての墓所15F」(探索率82%/古代の鍵使用、宝珠の部屋は開かないので後回し)

214日目
委任戦闘

215日目
侵攻戦「最果ての墓所16F」(探索率82%/王家の鍵使用、宝珠の部屋は開かないので後回し)

216日目
イベント「ティーリア」
イベント「サファイア」
侵攻戦「虚無の玉座
1F」(探索率100%・宝箱全回収)

217日目
イベント「?」
侵攻戦「虚無の玉座2F」(探索率100%・宝箱全回収)

218日目
イベント「リズベル」
イベント「ベアトリス」
イベント「ジェシカ」
イベント「?」
侵攻戦「虚無の玉座3F」(探索率100%・宝箱全回収)

219日目
イベント「リズベル☆」(消費魔力10,000)
イベント「ベアトリス☆」(消費魔力10,000)
イベント「?」
侵攻戦「虚無の玉座4F」(探索率100%・宝箱全回収)

220日目
イベント「ミネルヴァ」
イベント「?」
委任戦闘

221-223日目
イベント「ベルナ」
侵攻戦「虚無の玉座5F」(探索率100%・宝箱全回収)

224-225日目
イベント「ベルナ」×2
侵攻戦「虚無の玉座6F」(探索率100%・宝箱全回収)

226日目
イベント「ベルナ」
イベント「?」
防衛戦「シュカの迷宮」

227-229日目
イベント「ベルナ」(消費魔力99,999)
ベルナ加入
侵攻戦「虚無の玉座7F」(探索率100%・宝箱全回収)
100ステージの探索完了
ユニークLV解放Ⅲ

230日目
委任戦闘

231日目
侵攻戦「虚無の玉座8F」

232日目
委任戦闘

233日目
侵攻戦「虚無の玉座8F」(探索率100%・宝箱全回収/王家の鍵)

234-235日目
侵攻戦「虚無の玉座9F」(探索率100%・宝箱全回収)

save4

236日目
侵攻戦「虚無の玉座10F」

TRUEEND




■シーン回収

save4から

236日目
防衛戦「ハドスの迷宮」
防衛戦で負けるとエロイベント発生

ゲームオーバー


save4から

236-237日目
侵攻戦「虚無の玉座10F」

237日目
防衛戦(ルザリオの迷宮)
イツキが忍者屋敷とビットのある部屋で倒されれば次ターンイベント発生

238日目
イベント「イツキ」
防衛戦(キロスの迷宮)
マガヒメが宝物庫と罠がある部屋で倒されれば次ターンイベント発生
ちなみに、罠がある部屋は
金貨袋・地雷・退魔結界・串刺しの刺・封印の符・アロースリット・オイルシャワーを
配置してました。

239日目
イベント「マガヒメ」
イベント「イツキ」
イベント「レベッカ」
イベント「?」
侵攻戦「虚無の玉座10F」

240日目
イベント「マガヒメ」
イベント「レベッカ」
イベント「マーガレッタ」
イベント「レベッカ」
イベント「?」
侵攻戦「虚無の玉座10F」
書物追放者の軌跡、女神の宝珠入手(wave数増加)

241日目
イベント「マガヒメ」
イベント「イツキ」
イベント「レベッカ」
イベント「?」
侵攻戦「虚無の玉座10F」(探索率100%・宝箱全回収)

242日目
イベント「ティーリア」
イベント「マガヒメ」
イベント「?」
侵攻戦「最果ての墓所14F」(探索率100%・宝箱全回収)

243日目
イベント「マガヒメ」
イベント「?」
委任戦闘

244日目
イベント「マガヒメ」
イベント「?」
侵攻戦「最果ての墓所15F」

245日目
イベント「?」
侵攻戦「最果ての墓所16F」(探索率100%・宝箱全回収)

246日目
イベント「マガヒメ」
イベント「?」
侵攻戦「最果ての墓所17F」

247日目
イベント「グラス」
イベント「グリエッタ」
イベント「?」
侵攻戦「最果ての墓所17F」

248日目
イベント「サファイア」
イベント「?」
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

249日目
イベント「?」
委任戦闘

250日目
イベント「?」
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

251日目
イベント「?」
委任戦闘

252日目
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

253日目
侵攻戦「最果ての墓所17F」
委任戦闘

254日目
侵攻戦「最果ての墓所18F」

255-259日目
イベント「ジェシカ」
イベント「?」
模擬戦「ルクトルザリオ4F」(waveが増えたので、スタメンを増やすためモンスターのLV上げ)

260日目
委任戦闘

261-264日目
イベント「モルテ」
模擬戦「ルクトルザリオ4F」(waveが増えたので、スタメンを増やすためモンスターのLV上げ)

265日目
侵攻戦「最果ての墓所18F」

266日目
イベント「エル」
イベント「モルテ」
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

267日目
イベント「?」
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

268-269日目
委任戦闘

270日目
侵攻戦「最果ての墓所19F」

271日目
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

272-274日目
侵攻戦「最果ての墓所19F」
闇の宝珠入手

275日目
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

276-2787日目
侵攻戦「最果ての墓所20F」

278日目
ハドスの迷宮の南の区画を解放(要:闇の宝珠)
イベント「インフェルミオ」
委任戦闘

279日目
イベント「インフェルミオ」(魔力39,000消費)
侵攻戦「最果ての墓所15F」(探索率100%・宝箱全回収)

280日目
イベント「インフェルミオ」(魔力78,000消費)
侵攻戦「最果ての墓所17F」(探索率100%・宝箱全回収)

281日目
イベント「インフェルミオ」(魔力170,000消費)
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

282日目
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

283日目
侵攻戦「最果ての墓所18F」(探索率100%・宝箱全回収)

284日目
委任戦闘

285日目
侵攻戦「最果ての墓所20F」(探索率100%・宝箱全回収)
全拠点100%占領完了
神魔の手枷入手

286日目
委任戦闘

287日目
模擬戦「バラートホルン5F」(赤水晶が足りなくなったため回収)

288日目
防衛戦「シュカの迷宮」
クローラーと一緒の部屋にオルティスを配置。
また、部屋にはオベリスクと魔物の巣を建造していたとき、発生。
(何も建造していない時はイベント発生しませんでした)

289-292日目
イベント「オルティス」
模擬戦「ルクトルザリオ4F」(裏ボス戦のため、モンスターのLV上げ)

293日目
模擬戦「ルクトルザリオ4F」(裏ボス戦のため、モンスターのLV上げ)

294日目
魔力の買値が620ギルだったので、35万購入
イベント「インフェルミオ」(魔力390,000消費)
防衛戦「キロスの迷宮」

295-321日目
ここから裏ボス倒すために、ひたすらLV上げ(ホーリードラゴン、クロウラー、キャタピラー)

322日目
侵攻戦「最果ての墓所20F」
裏ボス撃破
最難関拠点を制圧
イベント「ミネルヴァ」

CG・回想・迷宮フルコンプ完了