『ALICESOFT Creator Works Vol.2 織音(オリオン)画集 -織音計画(オリオンプロジェクト)』の感想でも書きますか<挨拶
本当にジーク様は存在するのか?
その疑問を明らかにすべく我々は
織音計画のページを捲った。
※ランス10のネタバレ注意
ランス10のキャラデザヒストリーの項目にジーク様いるじゃないですか!
きゃーーーっ! ジーク様、ステキーーー!!
余談ですが、
織音さんの読み方はおりおんなんですね。
ずっとおりねだと思っていました(無知

本当にジーク様は存在するのか?
その疑問を明らかにすべく我々は
織音計画のページを捲った。
※ランス10のネタバレ注意
ランス10のキャラデザヒストリーの項目にジーク様いるじゃないですか!
きゃーーーっ! ジーク様、ステキーーー!!
4.3×2.8cm四方の小さい枠の中でも
黄色くて大きい存在感を隠しきれていないじゃないですか!
しかも新規描き下ろし立ち絵じゃないですか!
紳士的な佇まいにはオーロラだけではなく、俺も卒倒しました。
なおランス10本編には登場しない模様(死亡
立ち絵あるなら、パッチで追加こないかなあ…。
ジーク様誰だよ?って人は
アリスソフトのランスクロニクル++のページで
オーロラがその魅力を余すことなく語っているので、
ぜひ覗いてみてくださいね。
これを見たら、あなたもジーク様ファンに早変わり!
ランス10の神魔枠のリーダーはオーロラで決まり!
行動阻止30%&3連撃遠隔攻撃のバンチャーに加え、
状態回復スキルも使えるとかオーロラいけるやん!
激戦区の神魔枠でリーダーにするには
基礎ステータスの低さが致命的?そこはキャラ愛でガバーだ!
クルックーの護衛クエストで
アムちゃんと二者択一の排他だから
いつもアムちゃんを選んでしまうって?
そこは周回ゲーなので、
たまにはオーロラを選んであげてね。
オーロラの食券Cはうるっとくるので必見。
後、ユキちゃんの食券Cもオーロラ関連なので必見。
オーロラかわいい。等々力亮子かわいい。ポンパドールがわいい。
宗像見栄子かわいい。岬心中夢子かわいい。ディクシー・ドガルかわいい。
如月ハニ子かわいい。ジーク様かわいい。
終わり。
…。
はっ!?
記事タイトルが織音画集感想なのに、
ジーク様とオーロラの話しかしてなかったでござる。
というわけで話を戻して
画集の概要を。
アリスソフトワークス1は
パッケージやグッズ、特典、販促、ブログ、
カウントダウン、ジャケット、雑誌表紙、ユーザークラブ会報表紙等の
イラストを掲載。
デアボリカや大悪司等、
古い作品のイラストもあって
懐かしさを感じました。
イラストを見ていたら、
大悪司を再プレイしたくなりましたが、
同メーカーでも積みゲーが山程あるので、
先にそっちを崩さないといけませんね。
アリスソフトワークス2はオリキャラ原画中心。
オーロラのジーク様仕様の
チョコケーキイラストが可愛かったです(小並感
コラボ原画は
リング☆ドリームやおれいも、はがない、
ビキニ・ウォリアーズ、エウシュリー、デモニオン等とのコラボ。
そういえば、エウシュリーと合同キャンペーンやったり、
デモニオンの冊子のゲストにいたなあと
思い返していました。
ラフ・落書き作品は
女ランスや在りし日のエターナルヒーローズが見どころ。
後、レキシントンのマッチョではないverがありましたが、
可愛らしくてこれいいですねぇ。Hシーンが見たい…。
鬼畜王~ランス10の原画担当のキャラは
そのまんまキャラの立ち絵です。
あんなキャラやこんなキャラいたなあと
当時、プレイしていた記憶が蘇りました。
結構、キャラを忘れていたりするので、
再プレイしたくなりますね(2回目
各立ち絵のコマ割り自体は小さいので、
ランス10はゲームの立ち絵モードでいいかなあ。
ゲームなら立ち絵差分や表情差分、裸立ち絵も見れますしね。
ただ、前述通り
この画集では黄色くてカッコいい
紳士のジーク様の立ち絵が
掲載されているので、これは必見。
きゃーーーっ! ジーク様、ステキーーー!!
立ち絵の後ろになんかピンクのオーラが出ていて
強キャラ臭むんむんでしたね。
クリーチャーデザインとドット絵は
こんなモンスターやキャラいたなあと
懐かしさに(ry
ペルシオンの猿モンスターが魔人DDに似ている等、
新発見もありました。
ロングインタビューは
原画デビューの経緯や
ランス5D以降のランスシリーズの制作秘話等、
読み応えがありました。
実は最初◯◯ルートがあった等、
初耳だった裏話も聞けました。
画集としての感想は
大体amazonにあるレビューと
同じような印象だったので割愛(オイ
以上黄色くて大きい存在感を隠しきれていないじゃないですか!
しかも新規描き下ろし立ち絵じゃないですか!
紳士的な佇まいにはオーロラだけではなく、俺も卒倒しました。
なおランス10本編には登場しない模様(死亡
立ち絵あるなら、パッチで追加こないかなあ…。
ジーク様誰だよ?って人は
アリスソフトのランスクロニクル++のページで
オーロラがその魅力を余すことなく語っているので、
ぜひ覗いてみてくださいね。
これを見たら、あなたもジーク様ファンに早変わり!
ランス10の神魔枠のリーダーはオーロラで決まり!
行動阻止30%&3連撃遠隔攻撃のバンチャーに加え、
状態回復スキルも使えるとかオーロラいけるやん!
激戦区の神魔枠でリーダーにするには
基礎ステータスの低さが致命的?そこはキャラ愛でガバーだ!
クルックーの護衛クエストで
アムちゃんと二者択一の排他だから
いつもアムちゃんを選んでしまうって?
そこは周回ゲーなので、
たまにはオーロラを選んであげてね。
オーロラの食券Cはうるっとくるので必見。
後、ユキちゃんの食券Cもオーロラ関連なので必見。
オーロラかわいい。等々力亮子かわいい。ポンパドールがわいい。
宗像見栄子かわいい。岬心中夢子かわいい。ディクシー・ドガルかわいい。
如月ハニ子かわいい。ジーク様かわいい。
終わり。
…。
はっ!?
記事タイトルが織音画集感想なのに、
ジーク様とオーロラの話しかしてなかったでござる。
というわけで話を戻して
画集の概要を。
ページ数256P。
3-108P:アリスソフトワークス1、デアボリカ~ランス10の原画
109-135P:アリスソフトワークス2、既存キャラからオリキャラ原画
136-149P:コラボ原画
150-185P:ラフ・落書き作品
186-231P:鬼畜王~ランス10の原画担当のキャラ
186-231P:鬼畜王~ランス10の原画担当のキャラ
232-238P:クリーチャーデザイン
239-247P:ドット絵
248-254P:ロングインタビュー
239-247P:ドット絵
248-254P:ロングインタビュー
といった構成です。
アリスソフトワークス1は
パッケージやグッズ、特典、販促、ブログ、
カウントダウン、ジャケット、雑誌表紙、ユーザークラブ会報表紙等の
イラストを掲載。
デアボリカや大悪司等、
古い作品のイラストもあって
懐かしさを感じました。
イラストを見ていたら、
大悪司を再プレイしたくなりましたが、
同メーカーでも積みゲーが山程あるので、
先にそっちを崩さないといけませんね。
アリスソフトワークス2はオリキャラ原画中心。
オーロラのジーク様仕様の
チョコケーキイラストが可愛かったです(小並感
コラボ原画は
リング☆ドリームやおれいも、はがない、
ビキニ・ウォリアーズ、エウシュリー、デモニオン等とのコラボ。
そういえば、エウシュリーと合同キャンペーンやったり、
デモニオンの冊子のゲストにいたなあと
思い返していました。
ラフ・落書き作品は
女ランスや在りし日のエターナルヒーローズが見どころ。
後、レキシントンのマッチョではないverがありましたが、
可愛らしくてこれいいですねぇ。Hシーンが見たい…。
鬼畜王~ランス10の原画担当のキャラは
そのまんまキャラの立ち絵です。
あんなキャラやこんなキャラいたなあと
当時、プレイしていた記憶が蘇りました。
結構、キャラを忘れていたりするので、
再プレイしたくなりますね(2回目
各立ち絵のコマ割り自体は小さいので、
ランス10はゲームの立ち絵モードでいいかなあ。
ゲームなら立ち絵差分や表情差分、裸立ち絵も見れますしね。
ただ、前述通り
この画集では黄色くてカッコいい
紳士のジーク様の立ち絵が
掲載されているので、これは必見。
きゃーーーっ! ジーク様、ステキーーー!!
立ち絵の後ろになんかピンクのオーラが出ていて
強キャラ臭むんむんでしたね。
クリーチャーデザインとドット絵は
こんなモンスターやキャラいたなあと
懐かしさに(ry
ペルシオンの猿モンスターが魔人DDに似ている等、
新発見もありました。
ロングインタビューは
原画デビューの経緯や
ランス5D以降のランスシリーズの制作秘話等、
読み応えがありました。
実は最初◯◯ルートがあった等、
初耳だった裏話も聞けました。
画集としての感想は
大体amazonにあるレビューと
同じような印象だったので割愛(オイ
余談ですが、
織音さんの読み方はおりおんなんですね。
ずっとおりねだと思っていました(無知
コメント