splushwaveの『Dragon Mahjongg Darkness1プラス』の攻略記事でも書きますか<挨拶

以下、チャートへ。
■攻略の前に
エクストラステージはCG・回想がないため、割愛しています。
☆CG・回想
攻略記事でいうのもなんですが、
ゲームのQ&Aやヒント、ネタバレヒントに
闇ルートの分岐情報やEND情報が全部書いているため、
特段、詰まる箇所はないです。
■その他
☆配合
配合可能になったら、
序盤からどんどん配合しまってオーケーです。
延々と配合しているだけでSSの最強モンスターを作れます。
人型キャラよりもモンスターのほうが簡単に強キャラ作れるので、
楽したい人はスタメンにモンスターを4体揃えるとよいです。
人型キャラは転職で基本ステータスを上げなければいけないため、
いちいち転職するのが若干面倒です。
冒険の書を作る

以下、チャートへ。
■攻略の前に
☆はじめに
『Dragon Mahjongg Darkness1プラス』は
・『Dragon Mahjongg Darkness 完全版』の1の内容
あるいは
・『Dragon Mahjongg Darkness』+『Dragon Mahjongg Darkness PLUS』
となります。
☆フローチャート
この攻略フローチャートはver3.05時のチャートです。
・『Dragon Mahjongg Darkness 完全版』の1の内容
あるいは
・『Dragon Mahjongg Darkness』+『Dragon Mahjongg Darkness PLUS』
となります。
☆フローチャート
この攻略フローチャートはver3.05時のチャートです。
進め方ですが、未開拓地帯を延々と選択して進めればオッケーです。
過去作プレイ済み、あるいは、麻雀のルールを知ってる人なら
特に詰まることもないかと思われます。
特に詰まることもないかと思われます。
フローチャートにいちいち書くのが面倒なので
重要事項以外省略していますが、
初見で村や街に寄った際は
全ての項目(店、情報、謁見等)を毎回選んでいます。
メダル城はメダルが溜まったら随時回収しているので省略。
重要事項以外省略していますが、
初見で村や街に寄った際は
全ての項目(店、情報、謁見等)を毎回選んでいます。
メダル城はメダルが溜まったら随時回収しているので省略。
☆注意
モンスター集めや育成、配合、メダルコンプ等は完全に無視しているので、
そちらをメインでやる方は他の攻略サイトを参照してください。
CG・回想100%が目当てなら、この攻略フローチャートでいけます。
(ちいさなメダルとエンカウントモンスターはエクストラステージ前までは全部獲得しています。)エクストラステージはCG・回想がないため、割愛しています。
☆プレイスタイル
俺はA型特有の超慎重派タイプです。
武器・防具揃えるまで、次のダンジョンには
ほとんど特攻しないチキンなプレイスタイルなので悪しからず。
☆難易度
いつも難易度「かんたん」モードでやっていたので、
今回は「ふつう」モードでやりました。
☆CG・回想
攻略記事でいうのもなんですが、
ゲームのQ&Aやヒント、ネタバレヒントに
闇ルートの分岐情報やEND情報が全部書いているため、
特段、詰まる箇所はないです。
■その他
☆配合
配合可能になったら、
序盤からどんどん配合しまってオーケーです。
延々と配合しているだけでSSの最強モンスターを作れます。
人型キャラよりもモンスターのほうが簡単に強キャラ作れるので、
楽したい人はスタメンにモンスターを4体揃えるとよいです。
人型キャラは転職で基本ステータスを上げなければいけないため、
いちいち転職するのが若干面倒です。
☆戦闘
戦闘はシーン回収以外では
オート使わずに全部手動でやりました。
オート使わずに全部手動でやりました。
今回はいつもと違ってメインストーリーでは
初手で山札破壊する敵が少ないので、
ごり押しツミコミメンバーでも余裕でクリア可能です。
☆管理人の進行時のスタメンメンバー(あくまで一例です)
■ランクF-E、LV25:マチルダ、イエティ、妖術師、キメラ
べギラマ、バギマ、メラミ、イオラ、火炎斬り主体。
回復系はホイミ、ベホイミを早めに伝授。
会心必中が便利。
■ランクD、LV40:アレン、ヘルコンドル、デビルアーマー、サイレス
バギクロス、マヒャド、イオナズン、ベギラゴン、シャインスコール、超はやぶさ斬り主体。
回復系はベホイム、ベホマラー。
アシストはソロ、セブン、シックス、アレフ。
積み込みスキル使用後、勇者ゲージアップのアシストで
速攻で勇者ゲージを上げて超はやぶさ斬りでツモ牌を指定して爆速上がり狙い。
■ランクC、LV50:アレン、イノブタマン、リザードマン、アックスドラゴン
バギクロス、マヒャドデス、イオナズン、ベギラゴン、ジゴスパーク、超はやぶさ斬り主体。
回復系はベホマ、ベホマラー、ハッスルダンス、ザオリク。
アレンは転職で全職業をLV30程度までレベルアップ。
戦法もランクDの時と同じ。
支援技は初期勇気+1、勇気増加、マジャスティスorスカウトアタックorハンドコール
■ランクB、LV60:ごくらくちょう、ダークジャミラ、エビルネプチューン、アレン
バギムーチョ、マヒャドデス、イオナズン、かがやくいき、ジゴスパーク、お宝ハンター、超はやぶさ斬り主体。
戦法もランクCの時と同じ。
回復系はベホマ、ベホマラー、ベホマズン、超ハッスルダンス、ザオリク。
相手のロンを回避するギガボンバーも修得。
EXPルーレットでレベル上げ。
■ランクA、LV80:キラゴールド、デュランダル、シュプリンガー、アレン
回復系はホイミ、ベホイミを早めに伝授。
会心必中が便利。
■ランクD、LV40:アレン、ヘルコンドル、デビルアーマー、サイレス
バギクロス、マヒャド、イオナズン、ベギラゴン、シャインスコール、超はやぶさ斬り主体。
回復系はベホイム、ベホマラー。
アシストはソロ、セブン、シックス、アレフ。
積み込みスキル使用後、勇者ゲージアップのアシストで
速攻で勇者ゲージを上げて超はやぶさ斬りでツモ牌を指定して爆速上がり狙い。
■ランクC、LV50:アレン、イノブタマン、リザードマン、アックスドラゴン
バギクロス、マヒャドデス、イオナズン、ベギラゴン、ジゴスパーク、超はやぶさ斬り主体。
回復系はベホマ、ベホマラー、ハッスルダンス、ザオリク。
アレンは転職で全職業をLV30程度までレベルアップ。
戦法もランクDの時と同じ。
支援技は初期勇気+1、勇気増加、マジャスティスorスカウトアタックorハンドコール
■ランクB、LV60:ごくらくちょう、ダークジャミラ、エビルネプチューン、アレン
バギムーチョ、マヒャドデス、イオナズン、かがやくいき、ジゴスパーク、お宝ハンター、超はやぶさ斬り主体。
戦法もランクCの時と同じ。
回復系はベホマ、ベホマラー、ベホマズン、超ハッスルダンス、ザオリク。
相手のロンを回避するギガボンバーも修得。
EXPルーレットでレベル上げ。
■ランクA、LV80:キラゴールド、デュランダル、シュプリンガー、アレン
バギムーチョ、マヒャドデス、ギラグレード、イオグランデ、かがやくいき、ジゴスパーク、お宝ハンター、超はやぶさ斬り主体。
戦法はランクBの時と同じ。
■ランクS、LV99:戦慄の牙王、クシャラミ、ドラゴメタル、アレン
ギラグレイド、ギガブレイク主体。
バギムーチョ、マヒャドデス、ギラグレード、イオグランデ、かがやくいき、ジゴスパーク、お宝ハンター、超はやぶさ斬り主体。
戦法はランクAの時と同じ。
勇気増加や初期勇気+1の支援技及び勇気最大値UPと勇気プラスのスキルや宝珠、装飾品(はやぶさのくつ、ゆうしゃのはた、しあわせのくつ等)で毎ターン、EXPルーレットを使用していると経験値が大量に手に入るので、レベルUPが捗ります。合成追加スキルやしあわせのくつ、はやぶさのくつ等を
装備すればさらにレベルUPが捗ります。
■ランクSS、LV99:ゼメルギアス、じげんりゅう、ワルぼう、アレン
ギラグレイド、メドローア、お宝ハンター、超はやぶさ斬り、ギガクロスブレイク、ギガバースト主体。
戦法はランクSの時と同じ。
山札破壊使用する敵でなければ、開幕メドローア→超はやぶさ斬りで役満無双できます。
戦法はランクBの時と同じ。
■ランクS、LV99:戦慄の牙王、クシャラミ、ドラゴメタル、アレン
ギラグレイド、ギガブレイク主体。
バギムーチョ、マヒャドデス、ギラグレード、イオグランデ、かがやくいき、ジゴスパーク、お宝ハンター、超はやぶさ斬り主体。
戦法はランクAの時と同じ。
勇気増加や初期勇気+1の支援技及び勇気最大値UPと勇気プラスのスキルや宝珠、装飾品(はやぶさのくつ、ゆうしゃのはた、しあわせのくつ等)で毎ターン、EXPルーレットを使用していると経験値が大量に手に入るので、レベルUPが捗ります。合成追加スキルやしあわせのくつ、はやぶさのくつ等を
装備すればさらにレベルUPが捗ります。
■ランクSS、LV99:ゼメルギアス、じげんりゅう、ワルぼう、アレン
ギラグレイド、メドローア、お宝ハンター、超はやぶさ斬り、ギガクロスブレイク、ギガバースト主体。
戦法はランクSの時と同じ。
山札破壊使用する敵でなければ、開幕メドローア→超はやぶさ斬りで役満無双できます。
■フローチャート例
以下、自己満フローチャート。
無駄に長く、またほとんど編集もしていないので
読みづらいのは仕様です。
読みづらいのは仕様です。
冒険の書を作る
↓
シナリオ選択「ノーマルルート」
ゲームモード「オリジナルモード」
難易度「ふつう」を選択
・フォズ(1P4-4)
↓
スライムを仲間にする「はい」
↓
西ダーマ地方
・スライム(ちいさなメダル1)
↓
北ダーマ地方
・ナスビーラ(ちいさなメダル2)
・モコッキー(ちいさなメダル3)
↓
東ダーマ地方
↓
旅の祠:旅の扉
↓
ウッドパルナ地方
↓
ダーマ神殿
・武器防具道具屋全部買い占め
↓
ウッドパルナの村
選択肢「はい」
マチルダ加入
↓
東の塔
・ベビークラウド(ちいさなメダル4)
・さまようよろい(ちいさなメダル5)
・ドラキー(ちいさなメダル6)
・マチルダ(1P4-6)
青のルーラストーン→ルーメン地方
↓
↓
西ルーメン地方
・りリパッド(ちいさなメダル7)
・ドラゴンキッズ(ちいさなメダル8)
・スカルライダー(ちいさなメダル9)
↓
中央ルーメン地方
東ルーメン地方
モンスターパーク
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクE、イエティ、妖術師、キメラ)
↓
ルーメン
・武器防具道具屋全部買い占め
↓
東の祠
↓
ダイアラック地方
↓
ダイアラック
選択肢「はい」
ダーマ神殿:移住者
ウッドパルナの村:移住者
ルーメン:移住者
錬金釜入手
・バッジ屋全部買い占め
↓
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
↓
南グランエスタード地方
・ドラゴムート(ちいさなメダル10)
・おばけうみうし(ちいさなメダル11)
・マリンスライム(ちいさなメダル12)
↓
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
↓
フィッシュベル
選択肢「はい」
↓
謎の遺跡
・ベビーサタン(ちいさなメダル13)
・ケダモン(ちいさなメダル14)
・くさったしたい(ちいさなメダル15)
・マリベル(1P3-6)
赤のルーラストーン→フォロッド地方
↓
西フォロッド地方
・キメラ(ちいさなメダル16)
・とらおとこ(ちいさなメダル17)
・ドラゴンパゲージ(ちいさなメダル18)
↓
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
グランエスタード城
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
からくり洞窟
・アリーナ(1P1-5)
アリーナ、クリフト、ブライ加入
・からくり兵(ちいさなメダル19)
・からくりエッグ(ちいさなメダル20)
・ガチャコッコ(ちいさなメダル21)
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
・ホイミスライム(ちいさなメダル22)
・ようじゅつし(ちいさなメダル23)
・テラノザウルス(ちいさなメダル24)
↓
メダル城
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクD、ヘルコンドル、デビルアーマー、サイレス)
↓
フォロッド城
・武器防具道具屋全部買い占め
謁見
アリーナ、クリフト、ブライ離脱
赤のルーラストーン→コスタール地方
・プリン(2P1-4)
↓
南コスタール地方
アレン、クッキー加入
↓
南コスタール地方
北コスタール地方
東コスタール地方
↓
コスタール城
犬:初級の錬金のレシピ
井戸:いかづちの杖
錬金釜:盗賊の鍵、その他錬金できるもの全部
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
↓
ホビットの洞窟
・ドラゴスライム(ちいさなメダル25)
・イエティ(ちいさなメダル26)
・メトロゴースト(ちいさなメダル27)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
・スライムツリー(ちいさなメダル28)
・キラーパンサー(ちいさなメダル29)
・ヘルコンドル(ちいさなメダル30)
ぼうけんしゃ(クリフト、ちいさなメダル31)
ぼうけんしゃ(ブライ、ちいさなメダル32)
ぼうけんしゃ(キーファ、ちいさなメダル33)
↓
マーディラス城
・ローラ(1P1-1)
白のルーラストーン入手
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
ぼうけんしゃ(マリベル、ちいさなメダル34)
・マリベル(1P4-1)
↓
ダイアラック
勇者のはた入手
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
↓
グリーンフレーク
選択肢「はい」
・闇プリン(2P1-5)
フォズ加入
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
↓
リードルード
・防具屋全部買い占め
・移住者
↓
グリーンフレーク
↓
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
↓
ユバールの休息地
↓
バロックタワー
・サタンフーラー(ちいさなメダル35)
・サイレス(ちいさなメダル36)
・ミイラ男(ちいさなメダル37)
天使の涙入手
ぼうけんしゃ(セブン、ちいさなメダル38)
ぼうけんしゃ(アリーナ、ちいさなメダル39)
・アリーナ(1P1-6)
↓
グリーンフレーク
・移住者
↓
ダイアラック
モンスターバッジの秘伝書入手
・バッジ屋防具屋全部買い占め
ぼうけんしゃ(女勇者Ⅳ、ちいさなメダル40)
・女勇者Ⅳ(1P1-4)
ぼうけんしゃ(ミレーユ、ちいさなメダル41)
・ミレーユ(1P3-5)
ぼうけんしゃ(シックス、ちいさなメダル42)
ぼうけんしゃ(ライアン、ちいさなメダル43)
ぼうけんしゃ(ハッサン、ちいさなメダル44)
↓
リードルード
町長
ビバ=グレイプ入手
↓
ユバールの休息地
・アイラ(1P4-2)
↓
西ユバール地方
・むつでエビ(ちいさなメダル45)
・フォレストマスター(ちいさなメダル46)
・ワイバーンドッグ(ちいさなメダル47)
ぼうけんしゃ(トルネコ、ちいさなメダル48)
ぼうけんしゃ(アレフ、ちいさなメダル49)
ぼうけんしゃ(ホイミン、ちいさなメダル50)
↓
中央ユバール地方
シナリオ選択「ノーマルルート」
ゲームモード「オリジナルモード」
難易度「ふつう」を選択
・フォズ(1P4-4)
↓
スライムを仲間にする「はい」
↓
西ダーマ地方
・スライム(ちいさなメダル1)
↓
北ダーマ地方
・ナスビーラ(ちいさなメダル2)
・モコッキー(ちいさなメダル3)
↓
東ダーマ地方
↓
旅の祠:旅の扉
↓
ウッドパルナ地方
↓
ダーマ神殿
・武器防具道具屋全部買い占め
↓
ウッドパルナの村
選択肢「はい」
マチルダ加入
↓
東の塔
・ベビークラウド(ちいさなメダル4)
・さまようよろい(ちいさなメダル5)
・ドラキー(ちいさなメダル6)
・マチルダ(1P4-6)
青のルーラストーン→ルーメン地方
↓
↓
西ルーメン地方
・りリパッド(ちいさなメダル7)
・ドラゴンキッズ(ちいさなメダル8)
・スカルライダー(ちいさなメダル9)
↓
中央ルーメン地方
東ルーメン地方
モンスターパーク
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクE、イエティ、妖術師、キメラ)
↓
ルーメン
・武器防具道具屋全部買い占め
↓
東の祠
↓
ダイアラック地方
↓
ダイアラック
選択肢「はい」
ダーマ神殿:移住者
ウッドパルナの村:移住者
ルーメン:移住者
錬金釜入手
・バッジ屋全部買い占め
↓
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
↓
南グランエスタード地方
・ドラゴムート(ちいさなメダル10)
・おばけうみうし(ちいさなメダル11)
・マリンスライム(ちいさなメダル12)
↓
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
↓
フィッシュベル
選択肢「はい」
↓
謎の遺跡
・ベビーサタン(ちいさなメダル13)
・ケダモン(ちいさなメダル14)
・くさったしたい(ちいさなメダル15)
・マリベル(1P3-6)
赤のルーラストーン→フォロッド地方
↓
西フォロッド地方
・キメラ(ちいさなメダル16)
・とらおとこ(ちいさなメダル17)
・ドラゴンパゲージ(ちいさなメダル18)
↓
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
グランエスタード城
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
からくり洞窟
・アリーナ(1P1-5)
アリーナ、クリフト、ブライ加入
・からくり兵(ちいさなメダル19)
・からくりエッグ(ちいさなメダル20)
・ガチャコッコ(ちいさなメダル21)
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
・ホイミスライム(ちいさなメダル22)
・ようじゅつし(ちいさなメダル23)
・テラノザウルス(ちいさなメダル24)
↓
メダル城
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクD、ヘルコンドル、デビルアーマー、サイレス)
↓
フォロッド城
・武器防具道具屋全部買い占め
謁見
アリーナ、クリフト、ブライ離脱
赤のルーラストーン→コスタール地方
・プリン(2P1-4)
↓
南コスタール地方
アレン、クッキー加入
↓
南コスタール地方
北コスタール地方
東コスタール地方
↓
コスタール城
犬:初級の錬金のレシピ
井戸:いかづちの杖
錬金釜:盗賊の鍵、その他錬金できるもの全部
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
↓
ホビットの洞窟
・ドラゴスライム(ちいさなメダル25)
・イエティ(ちいさなメダル26)
・メトロゴースト(ちいさなメダル27)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
・スライムツリー(ちいさなメダル28)
・キラーパンサー(ちいさなメダル29)
・ヘルコンドル(ちいさなメダル30)
ぼうけんしゃ(クリフト、ちいさなメダル31)
ぼうけんしゃ(ブライ、ちいさなメダル32)
ぼうけんしゃ(キーファ、ちいさなメダル33)
↓
マーディラス城
・ローラ(1P1-1)
白のルーラストーン入手
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
ぼうけんしゃ(マリベル、ちいさなメダル34)
・マリベル(1P4-1)
↓
ダイアラック
勇者のはた入手
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
↓
グリーンフレーク
選択肢「はい」
・闇プリン(2P1-5)
フォズ加入
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
↓
リードルード
・防具屋全部買い占め
・移住者
↓
グリーンフレーク
↓
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
↓
ユバールの休息地
↓
バロックタワー
・サタンフーラー(ちいさなメダル35)
・サイレス(ちいさなメダル36)
・ミイラ男(ちいさなメダル37)
天使の涙入手
ぼうけんしゃ(セブン、ちいさなメダル38)
ぼうけんしゃ(アリーナ、ちいさなメダル39)
・アリーナ(1P1-6)
↓
グリーンフレーク
・移住者
↓
ダイアラック
モンスターバッジの秘伝書入手
・バッジ屋防具屋全部買い占め
ぼうけんしゃ(女勇者Ⅳ、ちいさなメダル40)
・女勇者Ⅳ(1P1-4)
ぼうけんしゃ(ミレーユ、ちいさなメダル41)
・ミレーユ(1P3-5)
ぼうけんしゃ(シックス、ちいさなメダル42)
ぼうけんしゃ(ライアン、ちいさなメダル43)
ぼうけんしゃ(ハッサン、ちいさなメダル44)
↓
リードルード
町長
ビバ=グレイプ入手
↓
ユバールの休息地
・アイラ(1P4-2)
↓
西ユバール地方
・むつでエビ(ちいさなメダル45)
・フォレストマスター(ちいさなメダル46)
・ワイバーンドッグ(ちいさなメダル47)
ぼうけんしゃ(トルネコ、ちいさなメダル48)
ぼうけんしゃ(アレフ、ちいさなメダル49)
ぼうけんしゃ(ホイミン、ちいさなメダル50)
↓
中央ユバール地方
↓
山脈の洞窟
・りゅうはかせ(ちいさなメダル51)
・スライムナイト(ちいさなメダル52)
・じごくのよろい(ちいさなメダル53)
↓
・ドラゴン(ちいさなメダル55)
・よろいのきし(ちいさなメダル56)
せいれいせき入手
祭壇:闇プリン(マジャスティス使用)
・闇プリン(2P1-6)
闇プリン加入
祭壇
ぼうけんしゃ(ガボ、ちいさなメダル57)
ぼうけんしゃ(ドラン、ちいさなメダル58)
ぼうけんしゃ(メルビン、ちいさなメダル59)
ぼうけんしゃ(男勇者Ⅳ、ちいさなメダル60)
ぼうけんしゃ(アイラ、ちいさなメダル61)
・アイラ(1P4-3)
↓
北エンゴウ地方
南エンゴウ地方
西エンゴウ地方
・トロール(ちいさなメダル62)
・メイジキメラ(ちいさなメダル63)
・キングスライム(ちいさなメダル64)
↓
ダーマ神殿
アレン
転職→戦士・魔法使い・僧侶・武道家・商人・遊び人・盗賊・旅芸人のLV20程度まで上げる
ぼうけんしゃ(ミネア、ちいさなメダル65)
・ミネア(1P2-1)
ぼうけんしゃ(マーニャ、ちいさなメダル66)
・マーニャ(1P2-2)
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクC、リザードマン、アックスドラゴン、イノブタマン)
↓
エンゴウ
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
・村長
選択肢「はい」
炎の山の許可証
↓
炎の山
・ファイアボール(ちいさなメダル67)
・ファイアーキッズ(ちいさなメダル68)
・マグマロン(ちいさなメダル69)
・ほのおの戦士(ちいさなメダル70)
黄のルーラストーン入手
ぼうけんしゃ(サンチョ、ちいさなメダル71)
ぼうけんしゃ(アクト、ちいさなメダル72)
ぼうけんしゃ(パパス、ちいさなメダル73)
ぼうけんしゃ(ディルク、ちいさなメダル74)
ぼうけんしゃ(ヘンリー、ちいさなメダル75)
ぼうけんしゃ(メーア、ちいさなメダル76)
・メーア(1P5-3)
↓
エンゴウ
・村長
ようがんのカケラ
黄のルーラストーン→オルフィー地方
↓
東オルフィー地方
西オルフィー地方
中央オルフィー地方
・レノファイター(ちいさなメダル77)
・あくましんかん(ちいさなメダル78)
・アックスドラゴン(ちいさなメダル79)
ぼうけんしゃ(ホミロン、ちいさなメダル80)
ぼうけんしゃ(マリア、ちいさなメダル81)
・マリア(1P3-2)
↓
オルフィー
・屋敷
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
魔封じの洞窟
・ボーンナイト(ちいさなメダル82)
・ブチュチュンパ(ちいさなメダル83)
・キラーマシーン(ちいさなメダル84)
・壺
黄のルーラストーン入手
↓
オルフィー
・屋敷
魔法の鍵入手
・フローラ(1P2-5)
↓
グリーンフレーク
魔法の鍵使用(賢者の聖水)
↓
エンゴウ
魔法の鍵使用(中級の錬金のレシピ)
黄のルーラストーン→プロビナ地方
・ビアンカ(2P2-5)
↓
南プロビナ地方
北プロビナ地方
↓
プロビナ
・瓦礫の山(黄のルーラストーン)
↓
魔法の祠
↓
東レブレサック地方
中央レブレサック地方
西レブレサック地方
・シルバーデビル(ちいさなメダル85)
・メタルライダー(ちいさなメダル86)
・リビングデッド(ちいさなメダル87)
↓
北砂漠地方
南砂漠地方
西砂漠地方
・ガルーダ(ちいさなメダル88)
・キラーアーマー(ちいさなメダル89)
・リザードマン(ちいさなメダル90)
↓
レブレサック
↓
魔物の岩山
・マッスルガード(ちいさなメダル91)
・メイデンドール(ちいさなメダル92)
・ビッグフロース(ちいさなメダル93)
闇のルビー入手
セラフィ加入
・セラフィ(1P5-1)
ぼうけんしゃ(リュカ、ちいさなメダル94)
ぼうけんしゃ(フローラ、ちいさなメダル95)
・フローラ(1P2-6)
↓
砂漠の城
・謁見
王家の鍵入手(闇のルビーと交換)
・屋敷
きれいなじゅうたん入手(さえずりのみつと交換)
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
ダイアラック
超突撃マシーン入手
・道具屋バッジ屋全部買い占め
↓
大地の精霊像
・デュラハンナイト(ちいさなメダル96)
・じごくのきし(ちいさなメダル97)
・スカルゴン(ちいさなメダル98)
緑のルーラストーン入手
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクB、ごくらくちょう、ダークジャミラ、エビルネプチューン)
ぼうけんしゃ(ラゼル、ちいさなメダル99)
ぼうけんしゃ(ゲレゲレ、ちいさなメダル100)
ぼうけんしゃ(ツェザール、ちいさなメダル101)
ぼうけんしゃ(テレシア、ちいさなメダル102)
・テレシア(1P5-4)
↓
闇のドラゴンの塔
・ダークナイト(ちいさなメダル103)
・やみのとうぞく(ちいさなメダル104)
・ドラゴンロード(ちいさなメダル105)
5回で探索中断(魔法の扉には入らない)
↓
ぼうけんしゃ(アモス、ちいさなメダル106)
ぼうけんしゃ(ピピン、ちいさなメダル107)
ぼうけんしゃ(ホミロン軍曹、ちいさなメダル108)
ぼうけんしゃ(オルネーゼ、ちいさなメダル109)
・オルネーゼ(1P5-5)
緑のルーラストーン→クレージュ地方
・セティア(3P1-2)
↓
闇のドラゴンの塔
探索再開りゅうのうろこ入手
↓
ぼうけんしゃ(バウド、ちいさなメダル110)
ぼうけんしゃ(ラン、ちいさなメダル111)
・ラン(1P5-6)
↓
クレージュ地方
・テンタクルス(ちいさなメダル112)
・ワニバーン(ちいさなメダル113)
・ごくらくちょう(ちいさなメダル114)
ぼうけんしゃ(ソード、ちいさなメダル115)
↓
クレージュ
↓
神木
闇セティアに敗北
・セティア(3P1-3)
↓
神木
闇セティアに勝利
・セティア(3P1-4)
神木の朝つゆ入手
↓
神木のねっこ
・アンクルホーン(ちいさなメダル116)
・グリーンドラゴン(ちいさなメダル117)
・レッドプレデター(ちいさなメダル118)
ぼうけんしゃ(ディーン、ちいさなメダル119)
緑のルーラストーン入手
・ベラ(1P3-1)
↓
クレージュ
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
緑のルーラストーン→ハーメリア地方
↓
南ハーメリア地方
東ハーメリア地方
北ハーメリア地方
・ベホマスライム(ちいさなメダル120)
・サイクロプス(ちいさなメダル121)
・メタルドラゴン(ちいさなメダル122)
↓
ハーメリア
緑のルーラストーン入手
・バーバラ(1P3-3)
・道具屋全部買い占め
・移住者
アレン:道中で転職→戦士・魔法使い・僧侶・武道家・商人・遊び人・盗賊・旅芸人・バトルマスター・パラディン・魔法戦士・レンジャー。スーパースター・賢者のLV50程度まで上げる
↓
山奥の塔
・ヘルカッチョ(ちいさなメダル123)
・スノードラゴン(ちいさなメダル124)
・マジックアーマー(ちいさなメダル125)
上級の錬金のレシピ入手
↓
緑のルーラストーン→メザレ地方
↓
メザレ地方
・ニコラ
魔法のじゅうたんのレシピ入手
・井戸
緑のルーラストーン入手
魔法のじゅうたん錬金
・マルモ(3P1-5)
↓
南ダーマ地方
・だいまじん(ちいさなメダル126)
・ファントムシャドウ(ちいさなメダル127)
・ボアソルシャー(ちいさなメダル128)
ぼうけんしゃ(テリー、ちいさなメダル129)
ぼうけんしゃ(ドランゴ、ちいさなメダル130)
↓
世界一地方
はぐれ砂漠地方
北オルフィー地方
ぼうけんしゃ(チャモロ、ちいさなメダル131)
↓
ダイアラック
防具屋全部買い占め
↓
世界一高い塔
・スライムベホマズン(ちいさなメダル132)
・コスモファントム(ちいさなメダル133)
・キースドラゴン(ちいさなメダル134)
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクA、キラゴールド、デュランダル、シュプリンガー)
・闇マルモ(3P1-6)
ぼうけんしゃ(クリオ、ちいさなメダル(135)
斑のルーラストーン錬成
斑のルーラストーン→リファ地方
↓
南リファ地方
中央リファ地方
北リファ地方
・やつざきアニマル(ちいさなメダル136)
・ダークファンタズマ(ちいさなメダル137)
・ローズバトラー(ちいさなメダル138)
ぼうけんしゃ(少年シドー、ちいさなメダル139)
ぼうけんしゃ(バーバラ、ちいさなメダル140)
・バーバラ(1P3-4)
↓
バロックタワー
・メタルスライム(ちいさなメダル141)
スカウトリング装備してスカウト値UPすると若干効率化
↓
大地の精霊像
・はぐれメタル(ちいさなメダル142)
スカウトリング装備してスカウト値UPすると若干効率化
↓
南リファ地方
・メタルキング(ちいさなメダル143)
スカウトリング装備してスカウト値UPすると若干効率化
↓
聖風の谷
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
リファ神殿
闇ビアンカに敗北
・闇ビアンカ(2P2-6)
↓
ダイアラック
・クリエ(2P1-3)
クリエ加入
・武器防具バッジ屋全部買い占め
↓
聖風の谷
・村長
↓
風の塔
・ソードイド(ちいさなメダル144)
・クラウンヘッド(ちいさなメダル145)
・アークデーモン(ちいさなメダル146)
仲間モンスターでLV99になったデュランダルをメタルキングと配合(デュラン)
↓
クレージュ
牢屋の鍵使用(うらみのほうじゅ)
↓
砂漠の城
牢屋の鍵使用(水竜の剣)
↓
マーディラス城
牢屋の鍵使用(キラーマジンガ戦闘、やまびこのぼうし)
↓
マーディラス大神殿
ギガジャスティス習得
↓
リファ神殿
闇ビアンカ(ギガジャスティス使用)
・闇ビアンカ(2P3-1)
邪配合の書
仲間モンスターを3体配合しまくって3体に集結(配合ランクS、戦慄の牙王、クシャラミ、ドラゴメタル)
↓
聖なる泉
・オーロラウンダー(ちいさなメダル147)
・スライムマデュラ(ちいさなメダル148)
・クラーゴン(ちいさなメダル149)
賢者の石入手
↓
天上の神殿近郊
天上の神殿
ひくうせき入手
↓
なぞのほこら近郊
・しにがみきぞく(ちいさなメダル150)
・エビーメタル(ちいさなメダル151)
・ヒドラ(ちいさなメダル152)
↓
なぞのほこら
オリハルコン入手
↓
ダークパレス地方
↓
ダークパレス
・スライムジェネラル(ちいさなメダル153)
・グレイトドラゴン(ちいさなメダル154)
・おにこんぼう(ちいさなメダル155)
・ライオネック(ちいさなメダル156)
仲間モンスターを3体配合、AAA3体配合でS作ってから(配合ランクSS、デスピサロ、じげんりゅう)
・オルゴ・デミーラ(戦闘)
攻撃ゴリ押し。相手の火力が高いので結構ザオリク使用しました。
メンバーはSSキャラ2体、Sキャラ1体、アレンでも余裕でした。
撃破後はゆっくりと役満連打で終了。
・フォズ(1P4-5)
↓
END(3P2-1)
↓
ダイアラック
・防具道具屋全部買い占め
↓
ダークパレス
・デュランダル(ちいさなメダル157)
仲間モンスターを3体配合、AAA3体配合でS作ってから(配合ランクSS、デスピサロ、じげんりゅう、ワルぼう)
↓
隠しダンジョン
・デスカイザー(ちいさなメダル158)
・ブラックドラゴン(ちいさなメダル159)
・ヘルオーディン(ちいさなメダル160)
・ゴッドライダー(ちいさなメダル161)
・エビルプラント(ちいさなメダル162)
・ほうらいだいおう(ちいさなメダル163)
・かみさま
全く難所なく撃破。オルゴ・デミーラより断然弱いです。
えっちな本入手(ここでいろいろからえっちなほんを選択すれば自動的に回想100%になります)
↓
隠しダンジョン
・キラークリムゾン(ちいさなメダル164)
・しにがみのきし(ちいさなメダル165)
↓
仲間モンスターを3体配合、S3体配合でSS作ってから(配合ランクSS、ゼメルギアス、じげんりゅう、ワルぼう)
↓
・いろいろ
転生の書
全てを引き継いで、最初から始める(ダークルート)
↓
周回(ダークルート)
↓
チュートリアル戦闘をスキップ「はい」
↓
山脈の洞窟
・りゅうはかせ(ちいさなメダル51)
・スライムナイト(ちいさなメダル52)
・じごくのよろい(ちいさなメダル53)
↓
東ユバール地方
宝珠を強化(旅芸人の宝珠、商人の宝珠、魔法使いの宝珠、戦士の宝珠、4段階強化)
↓
湖の洞窟
・デビルアーマー(ちいさなメダル54)↓
湖の洞窟
・ドラゴン(ちいさなメダル55)
・よろいのきし(ちいさなメダル56)
せいれいせき入手
祭壇:闇プリン(マジャスティス使用)
・闇プリン(2P1-6)
闇プリン加入
祭壇
ぼうけんしゃ(ガボ、ちいさなメダル57)
ぼうけんしゃ(ドラン、ちいさなメダル58)
ぼうけんしゃ(メルビン、ちいさなメダル59)
ぼうけんしゃ(男勇者Ⅳ、ちいさなメダル60)
ぼうけんしゃ(アイラ、ちいさなメダル61)
・アイラ(1P4-3)
↓
北エンゴウ地方
南エンゴウ地方
西エンゴウ地方
・トロール(ちいさなメダル62)
・メイジキメラ(ちいさなメダル63)
・キングスライム(ちいさなメダル64)
↓
ダーマ神殿
アレン
転職→戦士・魔法使い・僧侶・武道家・商人・遊び人・盗賊・旅芸人のLV20程度まで上げる
ぼうけんしゃ(ミネア、ちいさなメダル65)
・ミネア(1P2-1)
ぼうけんしゃ(マーニャ、ちいさなメダル66)
・マーニャ(1P2-2)
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクC、リザードマン、アックスドラゴン、イノブタマン)
↓
エンゴウ
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
・村長
選択肢「はい」
炎の山の許可証
↓
炎の山
・ファイアボール(ちいさなメダル67)
・ファイアーキッズ(ちいさなメダル68)
・マグマロン(ちいさなメダル69)
・ほのおの戦士(ちいさなメダル70)
黄のルーラストーン入手
ぼうけんしゃ(サンチョ、ちいさなメダル71)
ぼうけんしゃ(アクト、ちいさなメダル72)
ぼうけんしゃ(パパス、ちいさなメダル73)
ぼうけんしゃ(ディルク、ちいさなメダル74)
ぼうけんしゃ(ヘンリー、ちいさなメダル75)
ぼうけんしゃ(メーア、ちいさなメダル76)
・メーア(1P5-3)
↓
エンゴウ
・村長
ようがんのカケラ
黄のルーラストーン→オルフィー地方
↓
東オルフィー地方
西オルフィー地方
中央オルフィー地方
・レノファイター(ちいさなメダル77)
・あくましんかん(ちいさなメダル78)
・アックスドラゴン(ちいさなメダル79)
ぼうけんしゃ(ホミロン、ちいさなメダル80)
ぼうけんしゃ(マリア、ちいさなメダル81)
・マリア(1P3-2)
↓
オルフィー
・屋敷
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
魔封じの洞窟
・ボーンナイト(ちいさなメダル82)
・ブチュチュンパ(ちいさなメダル83)
・キラーマシーン(ちいさなメダル84)
・壺
黄のルーラストーン入手
↓
オルフィー
・屋敷
魔法の鍵入手
・フローラ(1P2-5)
↓
グリーンフレーク
魔法の鍵使用(賢者の聖水)
↓
エンゴウ
魔法の鍵使用(中級の錬金のレシピ)
黄のルーラストーン→プロビナ地方
・ビアンカ(2P2-5)
↓
南プロビナ地方
北プロビナ地方
↓
プロビナ
・瓦礫の山(黄のルーラストーン)
↓
魔法の祠
↓
東レブレサック地方
中央レブレサック地方
西レブレサック地方
・シルバーデビル(ちいさなメダル85)
・メタルライダー(ちいさなメダル86)
・リビングデッド(ちいさなメダル87)
↓
北砂漠地方
南砂漠地方
西砂漠地方
・ガルーダ(ちいさなメダル88)
・キラーアーマー(ちいさなメダル89)
・リザードマン(ちいさなメダル90)
↓
レブレサック
↓
魔物の岩山
・マッスルガード(ちいさなメダル91)
・メイデンドール(ちいさなメダル92)
・ビッグフロース(ちいさなメダル93)
闇のルビー入手
セラフィ加入
・セラフィ(1P5-1)
ぼうけんしゃ(リュカ、ちいさなメダル94)
ぼうけんしゃ(フローラ、ちいさなメダル95)
・フローラ(1P2-6)
↓
砂漠の城
・謁見
王家の鍵入手(闇のルビーと交換)
・屋敷
きれいなじゅうたん入手(さえずりのみつと交換)
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
ダイアラック
超突撃マシーン入手
・道具屋バッジ屋全部買い占め
↓
大地の精霊像
・デュラハンナイト(ちいさなメダル96)
・じごくのきし(ちいさなメダル97)
・スカルゴン(ちいさなメダル98)
緑のルーラストーン入手
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクB、ごくらくちょう、ダークジャミラ、エビルネプチューン)
ぼうけんしゃ(ラゼル、ちいさなメダル99)
ぼうけんしゃ(ゲレゲレ、ちいさなメダル100)
ぼうけんしゃ(ツェザール、ちいさなメダル101)
ぼうけんしゃ(テレシア、ちいさなメダル102)
・テレシア(1P5-4)
↓
闇のドラゴンの塔
・ダークナイト(ちいさなメダル103)
・やみのとうぞく(ちいさなメダル104)
・ドラゴンロード(ちいさなメダル105)
5回で探索中断(魔法の扉には入らない)
↓
ぼうけんしゃ(アモス、ちいさなメダル106)
ぼうけんしゃ(ピピン、ちいさなメダル107)
ぼうけんしゃ(ホミロン軍曹、ちいさなメダル108)
ぼうけんしゃ(オルネーゼ、ちいさなメダル109)
・オルネーゼ(1P5-5)
緑のルーラストーン→クレージュ地方
・セティア(3P1-2)
↓
闇のドラゴンの塔
探索再開りゅうのうろこ入手
↓
ぼうけんしゃ(バウド、ちいさなメダル110)
ぼうけんしゃ(ラン、ちいさなメダル111)
・ラン(1P5-6)
↓
クレージュ地方
・テンタクルス(ちいさなメダル112)
・ワニバーン(ちいさなメダル113)
・ごくらくちょう(ちいさなメダル114)
ぼうけんしゃ(ソード、ちいさなメダル115)
↓
クレージュ
↓
神木
闇セティアに敗北
・セティア(3P1-3)
↓
神木
闇セティアに勝利
・セティア(3P1-4)
神木の朝つゆ入手
↓
神木のねっこ
・アンクルホーン(ちいさなメダル116)
・グリーンドラゴン(ちいさなメダル117)
・レッドプレデター(ちいさなメダル118)
ぼうけんしゃ(ディーン、ちいさなメダル119)
緑のルーラストーン入手
・ベラ(1P3-1)
↓
クレージュ
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
緑のルーラストーン→ハーメリア地方
↓
南ハーメリア地方
東ハーメリア地方
北ハーメリア地方
・ベホマスライム(ちいさなメダル120)
・サイクロプス(ちいさなメダル121)
・メタルドラゴン(ちいさなメダル122)
↓
ハーメリア
緑のルーラストーン入手
・バーバラ(1P3-3)
・道具屋全部買い占め
・移住者
アレン:道中で転職→戦士・魔法使い・僧侶・武道家・商人・遊び人・盗賊・旅芸人・バトルマスター・パラディン・魔法戦士・レンジャー。スーパースター・賢者のLV50程度まで上げる
↓
山奥の塔
・ヘルカッチョ(ちいさなメダル123)
・スノードラゴン(ちいさなメダル124)
・マジックアーマー(ちいさなメダル125)
上級の錬金のレシピ入手
↓
緑のルーラストーン→メザレ地方
↓
メザレ地方
・ニコラ
魔法のじゅうたんのレシピ入手
・井戸
緑のルーラストーン入手
魔法のじゅうたん錬金
・マルモ(3P1-5)
↓
南ダーマ地方
・だいまじん(ちいさなメダル126)
・ファントムシャドウ(ちいさなメダル127)
・ボアソルシャー(ちいさなメダル128)
ぼうけんしゃ(テリー、ちいさなメダル129)
ぼうけんしゃ(ドランゴ、ちいさなメダル130)
↓
世界一地方
はぐれ砂漠地方
北オルフィー地方
ぼうけんしゃ(チャモロ、ちいさなメダル131)
↓
ダイアラック
防具屋全部買い占め
↓
世界一高い塔
・スライムベホマズン(ちいさなメダル132)
・コスモファントム(ちいさなメダル133)
・キースドラゴン(ちいさなメダル134)
仲間モンスターを配合しまくって3体に集結(配合ランクA、キラゴールド、デュランダル、シュプリンガー)
・闇マルモ(3P1-6)
ぼうけんしゃ(クリオ、ちいさなメダル(135)
斑のルーラストーン錬成
斑のルーラストーン→リファ地方
↓
南リファ地方
中央リファ地方
北リファ地方
・やつざきアニマル(ちいさなメダル136)
・ダークファンタズマ(ちいさなメダル137)
・ローズバトラー(ちいさなメダル138)
ぼうけんしゃ(少年シドー、ちいさなメダル139)
ぼうけんしゃ(バーバラ、ちいさなメダル140)
・バーバラ(1P3-4)
↓
バロックタワー
・メタルスライム(ちいさなメダル141)
スカウトリング装備してスカウト値UPすると若干効率化
↓
大地の精霊像
・はぐれメタル(ちいさなメダル142)
スカウトリング装備してスカウト値UPすると若干効率化
↓
南リファ地方
・メタルキング(ちいさなメダル143)
スカウトリング装備してスカウト値UPすると若干効率化
↓
聖風の谷
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
↓
リファ神殿
闇ビアンカに敗北
・闇ビアンカ(2P2-6)
↓
ダイアラック
・クリエ(2P1-3)
クリエ加入
・武器防具バッジ屋全部買い占め
↓
聖風の谷
・村長
↓
風の塔
・ソードイド(ちいさなメダル144)
・クラウンヘッド(ちいさなメダル145)
・アークデーモン(ちいさなメダル146)
仲間モンスターでLV99になったデュランダルをメタルキングと配合(デュラン)
↓
クレージュ
牢屋の鍵使用(うらみのほうじゅ)
↓
砂漠の城
牢屋の鍵使用(水竜の剣)
↓
マーディラス城
牢屋の鍵使用(キラーマジンガ戦闘、やまびこのぼうし)
↓
マーディラス大神殿
ギガジャスティス習得
↓
リファ神殿
闇ビアンカ(ギガジャスティス使用)
・闇ビアンカ(2P3-1)
邪配合の書
仲間モンスターを3体配合しまくって3体に集結(配合ランクS、戦慄の牙王、クシャラミ、ドラゴメタル)
↓
聖なる泉
・オーロラウンダー(ちいさなメダル147)
・スライムマデュラ(ちいさなメダル148)
・クラーゴン(ちいさなメダル149)
賢者の石入手
↓
天上の神殿近郊
天上の神殿
ひくうせき入手
↓
なぞのほこら近郊
・しにがみきぞく(ちいさなメダル150)
・エビーメタル(ちいさなメダル151)
・ヒドラ(ちいさなメダル152)
↓
なぞのほこら
オリハルコン入手
↓
ダークパレス地方
↓
ダークパレス
・スライムジェネラル(ちいさなメダル153)
・グレイトドラゴン(ちいさなメダル154)
・おにこんぼう(ちいさなメダル155)
・ライオネック(ちいさなメダル156)
仲間モンスターを3体配合、AAA3体配合でS作ってから(配合ランクSS、デスピサロ、じげんりゅう)
・オルゴ・デミーラ(戦闘)
攻撃ゴリ押し。相手の火力が高いので結構ザオリク使用しました。
メンバーはSSキャラ2体、Sキャラ1体、アレンでも余裕でした。
撃破後はゆっくりと役満連打で終了。
・フォズ(1P4-5)
↓
END(3P2-1)
↓
ダイアラック
・防具道具屋全部買い占め
↓
ダークパレス
・デュランダル(ちいさなメダル157)
仲間モンスターを3体配合、AAA3体配合でS作ってから(配合ランクSS、デスピサロ、じげんりゅう、ワルぼう)
↓
隠しダンジョン
・デスカイザー(ちいさなメダル158)
・ブラックドラゴン(ちいさなメダル159)
・ヘルオーディン(ちいさなメダル160)
・ゴッドライダー(ちいさなメダル161)
・エビルプラント(ちいさなメダル162)
・ほうらいだいおう(ちいさなメダル163)
・かみさま
全く難所なく撃破。オルゴ・デミーラより断然弱いです。
えっちな本入手(ここでいろいろからえっちなほんを選択すれば自動的に回想100%になります)
↓
隠しダンジョン
・キラークリムゾン(ちいさなメダル164)
・しにがみのきし(ちいさなメダル165)
↓
仲間モンスターを3体配合、S3体配合でSS作ってから(配合ランクSS、ゼメルギアス、じげんりゅう、ワルぼう)
↓
・いろいろ
転生の書
全てを引き継いで、最初から始める(ダークルート)
↓
周回(ダークルート)
↓
チュートリアル戦闘をスキップ「はい」
↓
西ダーマ地方
北ダーマ地方
東ダーマ地方
↓
旅の祠:旅の扉
・マチルダ(2P5-6)
↓
ウッドパルナ地方
ウッドパルナの村
選択肢「はい」
↓
東の塔
闇マチルダ加入
・闇マチルダ(3P1-1)
青のルーラストーン→ルーメン地方
↓
西ルーメン地方
中央ルーメン地方
東ルーメン地方
モンスターパーク
ルーメン
東の祠
ダイアラック地方
↓
ダイアラック
選択肢「はい」
ダーマ神殿:移住者
ウッドパルナの村:移住者
ルーメン:移住者
錬金釜入手
↓
赤のルーラストーン→フォロッド地方
・アリーナ(2P2-1)
西フォロッド地方
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
グランエスタード城
選択肢「はい」
・移住者
・謁見(バルザック戦闘)
・道具屋(紫のルーラストーン)
からくり洞窟(赤のルーラストーン)
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
メダル城
↓
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
・マリベル(2P4-4)
南グランエスタード地方
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
フィッシュベル
グランエスタード城
選択肢「はい」
キーファ・セブン加入
謎の遺跡(赤のルーラストーン)
赤のルーラストーン→コスタール地方
↓
南コスタール地方
アレン、クッキー加入
北コスタール地方
東コスタール地方
コスタール城
犬:初級の錬金のレシピ
井戸:いかづちの杖
錬金釜:盗賊の鍵
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
マーディラスス
白のルーラストーン入手
・謁見
・移住者
ダイアラック
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
↓
グリーンフレーク
選択肢「いいえ」
・闇プリン(2P1-5)
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
リードルード
・移住者
グリーンフレーク
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
ユバールの休息地
↓
バロックタワー(天使の涙)
リードルード
・町長(ビバ=クレイプ)
ユバールの休息地
・アイラ(1P4-2)
西ユバール地方
中央ユバール地方
北ダーマ地方
東ダーマ地方
↓
旅の祠:旅の扉
・マチルダ(2P5-6)
↓
ウッドパルナ地方
ウッドパルナの村
選択肢「はい」
↓
東の塔
闇マチルダ加入
・闇マチルダ(3P1-1)
青のルーラストーン→ルーメン地方
↓
西ルーメン地方
中央ルーメン地方
東ルーメン地方
モンスターパーク
ルーメン
東の祠
ダイアラック地方
↓
ダイアラック
選択肢「はい」
ダーマ神殿:移住者
ウッドパルナの村:移住者
ルーメン:移住者
錬金釜入手
↓
赤のルーラストーン→フォロッド地方
・アリーナ(2P2-1)
西フォロッド地方
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
グランエスタード城
選択肢「はい」
・移住者
・謁見(バルザック戦闘)
・道具屋(紫のルーラストーン)
からくり洞窟(赤のルーラストーン)
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
メダル城
↓
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
・マリベル(2P4-4)
南グランエスタード地方
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
フィッシュベル
グランエスタード城
選択肢「はい」
キーファ・セブン加入
謎の遺跡(赤のルーラストーン)
赤のルーラストーン→コスタール地方
↓
南コスタール地方
アレン、クッキー加入
北コスタール地方
東コスタール地方
コスタール城
犬:初級の錬金のレシピ
井戸:いかづちの杖
錬金釜:盗賊の鍵
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
マーディラスス
白のルーラストーン入手
・謁見
・移住者
ダイアラック
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
↓
グリーンフレーク
選択肢「いいえ」
・闇プリン(2P1-5)
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
リードルード
・移住者
グリーンフレーク
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
ユバールの休息地
↓
バロックタワー(天使の涙)
リードルード
・町長(ビバ=クレイプ)
ユバールの休息地
・アイラ(1P4-2)
西ユバール地方
中央ユバール地方
グリーンフレーク
・移住者
ダイアラック
↓
山脈の洞窟
闇プリン加入
祭壇
フォズ(2P5-2)
↓
北エンゴウ地方
南エンゴウ地方
西エンゴウ地方
エンゴウ
・移住者
・村長
選択肢「はい」
炎の山の許可証
↓
炎の山(黄のルーラストーン)
・闇マリベル(2P5-1)
↓
エンゴウ
・村長(ようがんのカケラ)
黄のルーラストーン→プロビナ地方
↓
南プロビナ地方
北プロビナ地方
↓
プロビナ
・瓦礫の山(黄のルーラストーン)
↓
黄のルーラストーン→オルフィー地方
・フローラ(2P3-2)
↓
東オルフィー地方
西オルフィー地方
中央オルフィー地方
オルフィー
ブォーン(魔法の鍵)
↓
魔封じの洞窟
・ボーンナイト(ちいさなメダル82)
・ブチュチュンパ(ちいさなメダル83)
・キラーマシーン(ちいさなメダル84)
・壺
黄のルーラストーン入手
・闇フォズ(2P5-3)
↓
グリーンフレーク
魔法の鍵使用(賢者の聖水)
↓
エンゴウ
魔法の鍵使用(中級の錬金のレシピ)
↓
魔法の祠
東レブレサック地方
中央レブレサック地方
西レブレサック地方
北砂漠地方
南砂漠地方
西砂漠地方
レブレサック
↓
魔物の岩山(闇のルビー)
↓
砂漠の城
・謁見
王家の鍵入手(闇のルビーと交換)
・屋敷
きれいなじゅうたん入手(さえずりのみつと交換)
・移住者
・樽(セラフィ加入)
大地の精霊像(緑のルーラストーン)
緑のルーラストーン→メザレ地方
↓
メザレ地方
・ニコラ
魔法のじゅうたんのレシピ入手
・井戸
緑のルーラストーン入手
魔法のじゅうたん錬金
・移住者
緑のルーラストーン→クレージュ地方
↓
クレージュ地方
クレージュ
神木
闇セティアに勝利
神木の朝つゆ入手
神木のねっこ
緑のルーラストーン入手
↓
クレージュ
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
緑のルーラストーン→ハーメリア地方
・バーバラ(1P4-1)
南ハーメリア地方
東ハーメリア地方
北ハーメリア地方
ハーメリア
闇バーバラに敗北
・闇バーバラ(2P4-2)
↓
闇バーバラに勝利
・闇バーバラ(2P4-3)
↓
山奥の塔
上級の錬金のレシピ入手
↓
南ダーマ地方
世界一地方
はぐれ砂漠地方
北オルフィー地方
東オルフィー地方
世界一高い塔
斑のルーラストーン錬成
斑のルーラストーン→リファ地方
↓
南リファ地方
中央リファ地方
北リファ地方
聖風の谷
・移住者
↓
リファ神殿
闇ビアンカ&闇フローラに敗北
・闇ビアンカ&闇フローラ(2P3-5)
↓
ダイアラック)
クリエ加入
↓
聖風の谷
・村長
↓
風の塔
クレージュ
牢屋の鍵使用(うらみのほうじゅ)
↓
砂漠の城
牢屋の鍵使用(水竜の剣)
↓
マーディラス城
牢屋の鍵使用(キラーマジンガ戦闘、やまびこのぼうし)
↓
マーディラス大神殿
ギガジャスティス習得
↓
リファ神殿
闇ビアンカ(ギガジャスティス使用)
・闇ビアンカ&闇フローラ(2P3-6)
↓
聖なる泉
天上の神殿近郊
天上の神殿
・闇アリーナ(2P2-4)
ひくうせき入手
↓
なぞのほこら近郊
なぞのほこら
ダークパレス地方
ダークパレス
・闇フォズ(2P5-4)
・オルゴ・デミーラ(戦闘)
1周目と変わらないので、楽勝で撃破。
・闇フォズ(2P5-5)
↓
END(3P1-2)
↓
転生の書
全てを引き継いで、最初から始める(ノーマルルート)
↓
周回、シーン回収(ノーマルルート)
↓
チュートリアル戦闘をスキップ「はい」
↓
・移住者
ダイアラック
↓
山脈の洞窟
東ユバール地方
湖の洞窟(せいれいせき)
祭壇:闇プリン(マジャスティス使用)闇プリン加入
祭壇
フォズ(2P5-2)
↓
北エンゴウ地方
南エンゴウ地方
西エンゴウ地方
エンゴウ
・移住者
・村長
選択肢「はい」
炎の山の許可証
↓
炎の山(黄のルーラストーン)
・闇マリベル(2P5-1)
↓
エンゴウ
・村長(ようがんのカケラ)
黄のルーラストーン→プロビナ地方
↓
南プロビナ地方
北プロビナ地方
↓
プロビナ
・瓦礫の山(黄のルーラストーン)
↓
黄のルーラストーン→オルフィー地方
・フローラ(2P3-2)
↓
東オルフィー地方
西オルフィー地方
中央オルフィー地方
オルフィー
ブォーン(魔法の鍵)
↓
魔封じの洞窟
・ボーンナイト(ちいさなメダル82)
・ブチュチュンパ(ちいさなメダル83)
・キラーマシーン(ちいさなメダル84)
・壺
黄のルーラストーン入手
・闇フォズ(2P5-3)
↓
グリーンフレーク
魔法の鍵使用(賢者の聖水)
↓
エンゴウ
魔法の鍵使用(中級の錬金のレシピ)
↓
魔法の祠
東レブレサック地方
中央レブレサック地方
西レブレサック地方
北砂漠地方
南砂漠地方
西砂漠地方
レブレサック
↓
魔物の岩山(闇のルビー)
↓
砂漠の城
・謁見
王家の鍵入手(闇のルビーと交換)
・屋敷
きれいなじゅうたん入手(さえずりのみつと交換)
・移住者
・樽(セラフィ加入)
大地の精霊像(緑のルーラストーン)
緑のルーラストーン→メザレ地方
↓
メザレ地方
・ニコラ
魔法のじゅうたんのレシピ入手
・井戸
緑のルーラストーン入手
魔法のじゅうたん錬金
・移住者
緑のルーラストーン→クレージュ地方
↓
クレージュ地方
クレージュ
神木
闇セティアに勝利
神木の朝つゆ入手
神木のねっこ
緑のルーラストーン入手
↓
クレージュ
・武器防具道具屋全部買い占め
・移住者
緑のルーラストーン→ハーメリア地方
・バーバラ(1P4-1)
南ハーメリア地方
東ハーメリア地方
北ハーメリア地方
ハーメリア
闇バーバラに敗北
・闇バーバラ(2P4-2)
↓
闇バーバラに勝利
・闇バーバラ(2P4-3)
↓
山奥の塔
上級の錬金のレシピ入手
↓
南ダーマ地方
世界一地方
はぐれ砂漠地方
北オルフィー地方
東オルフィー地方
世界一高い塔
斑のルーラストーン錬成
斑のルーラストーン→リファ地方
↓
南リファ地方
中央リファ地方
北リファ地方
聖風の谷
・移住者
↓
リファ神殿
闇ビアンカ&闇フローラに敗北
・闇ビアンカ&闇フローラ(2P3-5)
↓
ダイアラック)
クリエ加入
↓
聖風の谷
・村長
↓
風の塔
クレージュ
牢屋の鍵使用(うらみのほうじゅ)
↓
砂漠の城
牢屋の鍵使用(水竜の剣)
↓
マーディラス城
牢屋の鍵使用(キラーマジンガ戦闘、やまびこのぼうし)
↓
マーディラス大神殿
ギガジャスティス習得
↓
リファ神殿
闇ビアンカ(ギガジャスティス使用)
・闇ビアンカ&闇フローラ(2P3-6)
↓
聖なる泉
天上の神殿近郊
天上の神殿
・闇アリーナ(2P2-4)
ひくうせき入手
↓
なぞのほこら近郊
なぞのほこら
ダークパレス地方
ダークパレス
・闇フォズ(2P5-4)
・オルゴ・デミーラ(戦闘)
1周目と変わらないので、楽勝で撃破。
・闇フォズ(2P5-5)
↓
END(3P1-2)
↓
転生の書
全てを引き継いで、最初から始める(ノーマルルート)
↓
周回、シーン回収(ノーマルルート)
↓
チュートリアル戦闘をスキップ「はい」
↓
西ダーマ地方
北ダーマ地方
東ダーマ地方
↓
旅の祠:旅の扉
↓
ウッドパルナ地方
ウッドパルナの村
選択肢「はい」
↓
東の塔
青のルーラストーン→ルーメン地方
↓
西ルーメン地方
中央ルーメン地方
東ルーメン地方
モンスターパーク
ルーメン
東の祠
ダイアラック地方
↓
ダイアラック
選択肢「はい」
ダーマ神殿:移住者
ウッドパルナの村:移住者
ルーメン:移住者
錬金釜入手
↓
save1
↓
赤のルーラストーン→コスタール地方
南コスタール地方
北コスタール地方
東コスタール地方
コスタール城
・プリン(1P1-2)
井戸:いかづちの杖
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
赤のルーラストーン→フォロッド地方
西フォロッド地方
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
フォロッド城
選択肢「はい」
・移住者
・謁見(バルザック戦闘)
・道具屋(紫のルーラストーン)
からくり洞窟(赤のルーラストーン)
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
メダル城
↓
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
南グランエスタード地方
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
フィッシュベル
グランエスタード城
選択肢「はい」
キーファ・セブン加入
謎の遺跡(赤のルーラストーン)
錬金釜:盗賊の鍵
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
ぼうけんしゃ(アレン加入)
マーディラス
白のルーラストーン入手
・謁見
・移住者
ダイアラック
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
ぼうけんしゃ(クッキー加入)
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
ぼうけんしゃ(プリン加入)
・プリン(1P1-3)
グリーンフレーク
闇アリーナに敗北
・闇アリーナ(2P2-2)
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
リードルード
・移住者
グリーンフレーク
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
ユバールの休息地
↓
バロックタワー(天使の涙)
リードルード
・町長(ビバ=クレイプ)
ユバールの休息地
西ユバール地方
中央ユバール地方
北ダーマ地方
東ダーマ地方
↓
旅の祠:旅の扉
↓
ウッドパルナ地方
ウッドパルナの村
選択肢「はい」
↓
東の塔
青のルーラストーン→ルーメン地方
↓
西ルーメン地方
中央ルーメン地方
東ルーメン地方
モンスターパーク
ルーメン
東の祠
ダイアラック地方
↓
ダイアラック
選択肢「はい」
ダーマ神殿:移住者
ウッドパルナの村:移住者
ルーメン:移住者
錬金釜入手
↓
save1
↓
赤のルーラストーン→コスタール地方
南コスタール地方
北コスタール地方
東コスタール地方
コスタール城
・プリン(1P1-2)
井戸:いかづちの杖
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
赤のルーラストーン→フォロッド地方
西フォロッド地方
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
フォロッド城
選択肢「はい」
・移住者
・謁見(バルザック戦闘)
・道具屋(紫のルーラストーン)
からくり洞窟(赤のルーラストーン)
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
メダル城
↓
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
南グランエスタード地方
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
フィッシュベル
グランエスタード城
選択肢「はい」
キーファ・セブン加入
謎の遺跡(赤のルーラストーン)
錬金釜:盗賊の鍵
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
ぼうけんしゃ(アレン加入)
マーディラス
白のルーラストーン入手
・謁見
・移住者
ダイアラック
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
ぼうけんしゃ(クッキー加入)
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
ぼうけんしゃ(プリン加入)
・プリン(1P1-3)
グリーンフレーク
闇アリーナに敗北
・闇アリーナ(2P2-2)
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
リードルード
・移住者
グリーンフレーク
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
ユバールの休息地
↓
バロックタワー(天使の涙)
リードルード
・町長(ビバ=クレイプ)
ユバールの休息地
西ユバール地方
中央ユバール地方
グリーンフレーク
・移住者
ダイアラック
↓
山脈の洞窟
闇アリーナ加入
闇アリーナ(2P2-3)
祭壇
↓
北エンゴウ地方
南エンゴウ地方
西エンゴウ地方
エンゴウ
・移住者
・村長
選択肢「はい」
炎の山の許可証
↓
炎の山(黄のルーラストーン)
・闇マリベル(2P5-1)
↓
エンゴウ
・村長(ようがんのカケラ)
黄のルーラストーン→プロビナ地方
↓
南プロビナ地方
北プロビナ地方
↓
プロビナ
・宿屋「はい」
・ビアンカ(1P2-3)
・移住者
↓
黄のルーラストーン→オルフィー地方
東オルフィー地方
中央オルフィー地方
西オルフィー地方
オルフィー
ブォーン(魔法の鍵)
↓
闇のドラゴンの塔
魔法の扉:セティアを救出する
魔封じの洞窟
ぼうけんしゃ(セティア加入)
・セティア(1P5-2)
・壺
黄のルーラストーン入手
↓
グリーンフレーク
魔法の鍵使用(賢者の聖水)
↓
エンゴウ
魔法の鍵使用(中級の錬金のレシピ)
↓
魔法の祠
東レブレサック地方
中央レブレサック地方
西レブレサック地方
北砂漠地方
南砂漠地方
西砂漠地方
レブレサック
↓
ぼうけんしゃ(ビアンカ:戦闘)
魔物の岩山(闇のルビー)
セラフィ加入
ぼうけんしゃ(ビアンカ加入)
・ビアンカ(1P2-4)
↓
ダイアラック
砂漠の城
・謁見
王家の鍵入手(闇のルビーと交換)
・屋敷
きれいなじゅうたん入手(さえずりのみつと交換)
・移住者
大地の精霊像(緑のルーラストーン)
緑のルーラストーン→メザレ地方
↓
メザレ地方
・ニコラ
魔法のじゅうたんのレシピ入手
・井戸
緑のルーラストーン入手
魔法のじゅうたん錬金
・移住者
緑のルーラストーン→クレージュ地方
↓
クレージュ地方
クレージュ
神木
神木の朝つゆ入手
神木のねっこ
緑のルーラストーン入手
↓
クレージュ
・移住者
緑のルーラストーン→ハーメリア地方
南ハーメリア地方
東ハーメリア地方
北ハーメリア地方
ハーメリア
闇バーバラに勝利
↓
山奥の塔
上級の錬金のレシピ入手
↓
南ダーマ地方
世界一地方
はぐれ砂漠地方
北オルフィー地方
東オルフィー地方
世界一高い塔
マルモ(2P1-1)
ぼうけんしゃ(マルモ加入)
・マルモ(2P1-2)
斑のルーラストーン錬成
斑のルーラストーン→リファ地方
↓
南リファ地方
中央リファ地方
北リファ地方
聖風の谷
・移住者
↓
リファ神殿
闇フローラに敗北
・闇フローラ(2P3-3)
↓
ダイアラック
クリエ加入
↓
聖風の谷
・村長
↓
風の塔
クレージュ
牢屋の鍵使用(うらみのほうじゅ)
↓
砂漠の城
牢屋の鍵使用(水竜の剣)
↓
マーディラス城
牢屋の鍵使用(キラーマジンガ戦闘、やまびこのぼうし)
↓
マーディラス大神殿
ギガジャスティス習得
↓
リファ神殿
闇ビアンカ(ギガジャスティス使用)
・闇フローラ(2P3-4)
↓
シーン回収終了
シーン回収終了
・移住者
ダイアラック
↓
山脈の洞窟
東ユバール地方
湖の洞窟(せいれいせき)
祭壇:闇アリーナ(マジャスティス使用)闇アリーナ加入
闇アリーナ(2P2-3)
祭壇
↓
北エンゴウ地方
南エンゴウ地方
西エンゴウ地方
エンゴウ
・移住者
・村長
選択肢「はい」
炎の山の許可証
↓
炎の山(黄のルーラストーン)
・闇マリベル(2P5-1)
↓
エンゴウ
・村長(ようがんのカケラ)
黄のルーラストーン→プロビナ地方
↓
南プロビナ地方
北プロビナ地方
↓
プロビナ
・宿屋「はい」
・ビアンカ(1P2-3)
・移住者
↓
黄のルーラストーン→オルフィー地方
東オルフィー地方
中央オルフィー地方
西オルフィー地方
オルフィー
ブォーン(魔法の鍵)
↓
闇のドラゴンの塔
魔法の扉:セティアを救出する
魔封じの洞窟
ぼうけんしゃ(セティア加入)
・セティア(1P5-2)
・壺
黄のルーラストーン入手
↓
グリーンフレーク
魔法の鍵使用(賢者の聖水)
↓
エンゴウ
魔法の鍵使用(中級の錬金のレシピ)
↓
魔法の祠
東レブレサック地方
中央レブレサック地方
西レブレサック地方
北砂漠地方
南砂漠地方
西砂漠地方
レブレサック
↓
ぼうけんしゃ(ビアンカ:戦闘)
魔物の岩山(闇のルビー)
セラフィ加入
ぼうけんしゃ(ビアンカ加入)
・ビアンカ(1P2-4)
↓
ダイアラック
砂漠の城
・謁見
王家の鍵入手(闇のルビーと交換)
・屋敷
きれいなじゅうたん入手(さえずりのみつと交換)
・移住者
大地の精霊像(緑のルーラストーン)
緑のルーラストーン→メザレ地方
↓
メザレ地方
・ニコラ
魔法のじゅうたんのレシピ入手
・井戸
緑のルーラストーン入手
魔法のじゅうたん錬金
・移住者
緑のルーラストーン→クレージュ地方
↓
クレージュ地方
クレージュ
神木
神木の朝つゆ入手
神木のねっこ
緑のルーラストーン入手
↓
クレージュ
・移住者
緑のルーラストーン→ハーメリア地方
南ハーメリア地方
東ハーメリア地方
北ハーメリア地方
ハーメリア
闇バーバラに勝利
↓
山奥の塔
上級の錬金のレシピ入手
↓
南ダーマ地方
世界一地方
はぐれ砂漠地方
北オルフィー地方
東オルフィー地方
世界一高い塔
マルモ(2P1-1)
ぼうけんしゃ(マルモ加入)
・マルモ(2P1-2)
斑のルーラストーン錬成
斑のルーラストーン→リファ地方
↓
南リファ地方
中央リファ地方
北リファ地方
聖風の谷
・移住者
↓
リファ神殿
闇フローラに敗北
・闇フローラ(2P3-3)
↓
ダイアラック
クリエ加入
↓
聖風の谷
・村長
↓
風の塔
クレージュ
牢屋の鍵使用(うらみのほうじゅ)
↓
砂漠の城
牢屋の鍵使用(水竜の剣)
↓
マーディラス城
牢屋の鍵使用(キラーマジンガ戦闘、やまびこのぼうし)
↓
マーディラス大神殿
ギガジャスティス習得
↓
リファ神殿
闇ビアンカ(ギガジャスティス使用)
・闇フローラ(2P3-4)
↓
シーン回収終了
save1から
↓
赤のルーラストーン→フォロッド地方
西フォロッド地方
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
からくり洞窟(赤のルーラストーン)
↓
フォロッド城
・謁見
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
メダル城
↓
赤のルーラストーン→コスタール地方
南コスタール地方
北コスタール地方
東コスタール地方
コスタール城
選択肢「はい」
井戸:いかづちの杖
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
↓
南グランエスタード地方
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
フィッシュベル
グランエスタード城
選択肢「はい」
キーファ・セブン加入
謎の遺跡(赤のルーラストーン)
錬金釜:盗賊の鍵
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
マーディラス
白のルーラストーン入手
・謁見
・移住者
ダイアラック
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
グリーンフレーク
闇マリベルに敗北
・闇マリベル(2P4-5)
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
リードルード
・移住者
グリーンフレーク
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
ユバールの休息地
↓
バロックタワー(天使の涙)
リードルード
・町長(ビバ=クレイプ)
ユバールの休息地
西ユバール地方
中央ユバール地方
↓
赤のルーラストーン→フォロッド地方
西フォロッド地方
北フォロッド地方
東フォロッド地方
↓
からくり洞窟(赤のルーラストーン)
↓
フォロッド城
・謁見
紫のルーラストーン→メダル地方
↓
メダル城近郊
メダル城
↓
赤のルーラストーン→コスタール地方
南コスタール地方
北コスタール地方
東コスタール地方
コスタール城
選択肢「はい」
井戸:いかづちの杖
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
赤のルーラストーン→グランエスタード地方
↓
南グランエスタード地方
北グランエスタード地方
東グランエスタード地方
フィッシュベル
グランエスタード城
選択肢「はい」
キーファ・セブン加入
謎の遺跡(赤のルーラストーン)
錬金釜:盗賊の鍵
↓
ルーメン
フォロット城
盗賊の鍵使用(ルーメンは人食い箱、フォロット城は橙のルーラストーン)
ホビットの洞窟(赤のルーラストーン)
橙のルーラストーン→マーディラス地方
↓
マーディラス地方
マーディラス
白のルーラストーン入手
・謁見
・移住者
ダイアラック
白のルーラストーン→グリーンフレーク地方
↓
北グリーンフレーク地方
南グリーンフレーク地方
リードルード地方
グリーンフレーク
闇マリベルに敗北
・闇マリベル(2P4-5)
↓
マーディラス大神殿
マジャスティス習得
リードルード
・移住者
グリーンフレーク
リードルード
町長
バロックタワー通行証入手
ユバールの休息地
↓
バロックタワー(天使の涙)
リードルード
・町長(ビバ=クレイプ)
ユバールの休息地
西ユバール地方
中央ユバール地方
グリーンフレーク
・移住者
ダイアラック
↓
山脈の洞窟
闇マリベル加入
闇マリベル(2P4-6)
↓・移住者
ダイアラック
↓
山脈の洞窟
東ユバール地方
湖の洞窟(せいれいせき)
祭壇:闇マリベル(マジャスティス使用)闇マリベル加入
闇マリベル(2P4-6)
シーン回収終了
Auto Copied
Auto Copied
Auto Copied
コメント