D.O.の『Branmarker 〜シャミー=リスニィの冒険〜』の感想でも書きますか<挨拶
裸絵のみで本番シーンどころか前戯すらないので
もはやエロゲ?でした。
リメイクなのに本番追加しなかったんだ…。
※ネタバレ注意
FANZAのDL版でプレイ。
認証はbuddyなので起動するたびにネット認証が必要でした。
これ、先月に買ったゲームなんですが、
buddyって2018年にサービス終了してるのに、
普通にDL販売のゲームで採用しているんですね。
まあ購入後にメールでシリアルが届くので、
起動前に入力すれば動作しました。
対応OSはwinXP/Vista/7でしたが
俺のwin10でも起動しました。
ゲームパッドでプレイ可能。
俺はコンバーターつけてPS2コントローラーでプレイしました。
回想20。CG68(差分除く)。
クチュ音、パンパン音、BGVなし。
はい、D.O.のファンタジーRPG
『Branmarker 〜シャミー=リスニィの冒険〜』です。
冒頭通り、なんとCGは裸絵のみで
本番シーンどころか前戯すらないので
MAPやダンジョンが広い、宝箱から激強ミミックトラップで即全滅、
確定かよと突っ込みたくなる毒の状態異常や麻痺の初見殺し、
敵を倒した時の経験値が少ないのでレベル上げ必須、お金がカツカツ、
武器防具の装備を1段階上げるだけでステータスが激変する大味な調整、
レベルが1レベル上げるだけでステータスが激変する大味な調整、
アイテム上限が10、アイテムや魔法に説明がない、
宝箱開けた瞬間に回避不能な呪いの装備(解除するには街の泉に戻る必要あり)、
パーティーメンバーいずれかが死亡したら全滅でゲームオーバー等、
ちょっと思い浮かんだだけでもこんだけあがります。
例えば、2つ目の依頼で入り組んだ森に行くんですが、
そこでエンカウントする敵が超高確率で毒攻撃してきます。
で、毒の状態異常になるんですが、
ダメージ幅がでかいので、毒消しもってないと
街に戻る羽目になります。
で、アイテムはなぜか最大10までしか所有できないので、
毒消しが尽きたらまた戻る羽目になります、
ルーラ的な役割がある最初の街に戻れる呼び出しの鈴は100Gで有料ですが、
序盤はお金がカツカツなので使いづらいです。
魔法で回復しながら進んでもいいんですが、
ダンジョンのBOSSの強さもわからないので、
MPやアイテムはできるだけ温存したいので、
そこらへんの兼ね合いもあって
さくさくどんどん進めるようなプレイがしづらかったです。
全滅したらゲームオーバーでやり直しじゃなかったら
気軽に進められたんですけどね。
セーブが最初の街の主人公の家以外は
200Gの寝袋でしかできないのが痛いです。
序盤は金カツカツなので、できるだけ使いたくないですが、
全滅でやり直しするペナルティーが痛すぎるので、
渋々BOSS戦がありそうな場面の直前に毎回使っていました。
セーブの仕様のせいでプレイが窮屈でした。
ある程度、装備整えていないと普通に全滅しますからね。
中盤から金が入るようになるので、特に気兼ねなく寝袋が使えますが、
つい使うのを忘れてBOSS戦でゲームオーバー→最後にセーブしたのが
1時間前でガチで萎え萎えになりました。
その時は一瞬プレイするの辞めるか迷いました。
いやなんで俺はこんな無駄に時間を使ってるんだという意味で。
後、最初の街の時点で万超えの武器・防具があり、
どの程度武器防具を整えれば万全なのかわかりづらかったりします。
正直、よくあるツクール製の同人ゲーより不親切でした。
そんな感じでプレイ中は結構ピキピキします。
ただ、序盤~中盤まで我慢すれば、さくさく進められるようになります。
裸絵のみで本番シーンどころか前戯すらないので
もはやエロゲ?でした。
リメイクなのに本番追加しなかったんだ…。
※ネタバレ注意
FANZAのDL版でプレイ。
認証はbuddyなので起動するたびにネット認証が必要でした。
これ、先月に買ったゲームなんですが、
buddyって2018年にサービス終了してるのに、
普通にDL販売のゲームで採用しているんですね。
まあ購入後にメールでシリアルが届くので、
起動前に入力すれば動作しました。
対応OSはwinXP/Vista/7でしたが
俺のwin10でも起動しました。
ゲームパッドでプレイ可能。
俺はコンバーターつけてPS2コントローラーでプレイしました。
回想20。CG68(差分除く)。
クチュ音、パンパン音、BGVなし。
QS/QSなし。autoあり。
ボイスあり。
ボイス連続再生、継続再生機能なし、
バックログ、スキップあり
ボイスあり。
ボイス連続再生、継続再生機能なし、
バックログ、スキップあり
テキスト送りはスクロール×。
以下、簡易シーン内訳。
以下、簡易シーン内訳。
■回想
・他
全裸縄拘束(リタ)
吊り上げ半裸縄拘束(エルダ)
半裸鎖拘束(エミィ)
半裸手枷拘束(シーシャ)
半裸ドレス(ジーナ姫)
全裸縄拘束(アンナ)
半裸拘束(ケイ)
半裸(ティム姫)
半裸(リーサ)
石像半裸(ジェニファー姫)
落石拘束(シリア)
全裸拘束(リンナ)
・他
全裸縄拘束(リタ)
吊り上げ半裸縄拘束(エルダ)
半裸鎖拘束(エミィ)
半裸手枷拘束(シーシャ)
半裸ドレス(ジーナ姫)
全裸縄拘束(アンナ)
半裸拘束(ケイ)
半裸(ティム姫)
半裸(リーサ)
石像半裸(ジェニファー姫)
落石拘束(シリア)
全裸拘束(リンナ)
全裸拘束(オミ姫)
鎧鎖拘束(エルム)
他イベントテキスト。はい、D.O.のファンタジーRPG
『Branmarker 〜シャミー=リスニィの冒険〜』です。
冒頭通り、なんとCGは裸絵のみで
本番シーンどころか前戯すらないので
もはやエロゲ?でした。
D.O.「Re・Birthプロジェクト」のリメイク作品なのに、
エロシーンを追加しなかったのは謎。
毎回、ダンジョンで捕まっている女性を助けるだけなので、
展開もワンパターンでした。
女主人公だからエロシーンをいれにくいのはわかりますが、
ぶっちゃけシャミーではなく、パーティーメンバーのヴィガを主人公にしても
全く問題がないレベルでシナリオが成り立つので、
ヴィガを主人公にして助けた女性キャラとHしまくる展開でもよかったよなあと。
この手の単調気味なRPGはエロシーンのご褒美が醍醐味なのに、
本番シーンがないのであまりテンションがあがりませんでした。
シナリオに関してはかなり薄味なので特になし。
テキスト量が少なく、体感的にプレイ時間の8~9割は
エンカウントの戦闘とダンジョン探索だったかなあ。
エンカウント率が高いですが、
戦闘は物理攻撃と回復の繰り返しで単調なので、
ながらプレイしてました。
次、システムですが、
序盤は特にストレスがたまりやすい仕様でした。
セーブや街に戻るのに金がかかるアイテムが必要、エンカウント率が高い、エロシーンを追加しなかったのは謎。
毎回、ダンジョンで捕まっている女性を助けるだけなので、
展開もワンパターンでした。
女主人公だからエロシーンをいれにくいのはわかりますが、
ぶっちゃけシャミーではなく、パーティーメンバーのヴィガを主人公にしても
全く問題がないレベルでシナリオが成り立つので、
ヴィガを主人公にして助けた女性キャラとHしまくる展開でもよかったよなあと。
この手の単調気味なRPGはエロシーンのご褒美が醍醐味なのに、
本番シーンがないのであまりテンションがあがりませんでした。
シナリオに関してはかなり薄味なので特になし。
テキスト量が少なく、体感的にプレイ時間の8~9割は
エンカウントの戦闘とダンジョン探索だったかなあ。
エンカウント率が高いですが、
戦闘は物理攻撃と回復の繰り返しで単調なので、
ながらプレイしてました。
次、システムですが、
序盤は特にストレスがたまりやすい仕様でした。
MAPやダンジョンが広い、宝箱から激強ミミックトラップで即全滅、
確定かよと突っ込みたくなる毒の状態異常や麻痺の初見殺し、
敵を倒した時の経験値が少ないのでレベル上げ必須、お金がカツカツ、
武器防具の装備を1段階上げるだけでステータスが激変する大味な調整、
レベルが1レベル上げるだけでステータスが激変する大味な調整、
アイテム上限が10、アイテムや魔法に説明がない、
宝箱開けた瞬間に回避不能な呪いの装備(解除するには街の泉に戻る必要あり)、
パーティーメンバーいずれかが死亡したら全滅でゲームオーバー等、
ちょっと思い浮かんだだけでもこんだけあがります。
例えば、2つ目の依頼で入り組んだ森に行くんですが、
そこでエンカウントする敵が超高確率で毒攻撃してきます。
で、毒の状態異常になるんですが、
ダメージ幅がでかいので、毒消しもってないと
街に戻る羽目になります。
で、アイテムはなぜか最大10までしか所有できないので、
毒消しが尽きたらまた戻る羽目になります、
ルーラ的な役割がある最初の街に戻れる呼び出しの鈴は100Gで有料ですが、
序盤はお金がカツカツなので使いづらいです。
魔法で回復しながら進んでもいいんですが、
ダンジョンのBOSSの強さもわからないので、
MPやアイテムはできるだけ温存したいので、
そこらへんの兼ね合いもあって
さくさくどんどん進めるようなプレイがしづらかったです。
全滅したらゲームオーバーでやり直しじゃなかったら
気軽に進められたんですけどね。
セーブが最初の街の主人公の家以外は
200Gの寝袋でしかできないのが痛いです。
序盤は金カツカツなので、できるだけ使いたくないですが、
全滅でやり直しするペナルティーが痛すぎるので、
渋々BOSS戦がありそうな場面の直前に毎回使っていました。
セーブの仕様のせいでプレイが窮屈でした。
ある程度、装備整えていないと普通に全滅しますからね。
中盤から金が入るようになるので、特に気兼ねなく寝袋が使えますが、
つい使うのを忘れてBOSS戦でゲームオーバー→最後にセーブしたのが
1時間前でガチで萎え萎えになりました。
その時は一瞬プレイするの辞めるか迷いました。
いやなんで俺はこんな無駄に時間を使ってるんだという意味で。
後、最初の街の時点で万超えの武器・防具があり、
どの程度武器防具を整えれば万全なのかわかりづらかったりします。
正直、よくあるツクール製の同人ゲーより不親切でした。
そんな感じでプレイ中は結構ピキピキします。
ただ、序盤~中盤まで我慢すれば、さくさく進められるようになります。
中盤あたりでお金が溜まりやすくなって
初期の街の最強武器・防具を揃えられます。
終盤の北の塔の前までは最初の難易度はなんだったのかというレベルで
一気にヌルゲー化します。
序盤あれだけカツカツだったお金もいつの間にやら
65535でカンスト状態になって買うものすらなくなります。
というわけで序盤はきついですが、
中盤からさくさくプレイできます。
ただ、終盤の北の塔のエンカウントでは
今まで敵の被ダメ1ばかりだったのに、
急に800被ダメ程度喰らうので、
また序盤のような難易度になります。
ただ、ダンジョンがかなり広いので、探索していたら
勝手にレベルが上がっていって200被ダメくらいになりました。
ちなみに、塔内でLV25→LV32でした。
ここまでレベルが上がるとまた楽勝になりました。
後、ラスボス戦前に何故かヴィガがパーティーから抜けるトラップがあります。
別にレベルが高かったら特に問題なくラスボスも撃破できますが、
2回攻撃できるプラチナペンダントあたりは
主人公に持たせておいたほうがラスボス戦が時間短縮できて楽かもしれませんね。
俺はヴィガに持たせていたので、種泥棒ならぬペンダント泥棒されました。
攻略に関してはぐぐれば、攻略サイトが出るので割愛。
ダンジョンが広く、アイテム探しや進行で迷うこともあるので詰まったら、
攻略サイトを見たほうがいいです。
初期の街の最強武器・防具を揃えられます。
終盤の北の塔の前までは最初の難易度はなんだったのかというレベルで
一気にヌルゲー化します。
序盤あれだけカツカツだったお金もいつの間にやら
65535でカンスト状態になって買うものすらなくなります。
というわけで序盤はきついですが、
中盤からさくさくプレイできます。
ただ、終盤の北の塔のエンカウントでは
今まで敵の被ダメ1ばかりだったのに、
急に800被ダメ程度喰らうので、
また序盤のような難易度になります。
ただ、ダンジョンがかなり広いので、探索していたら
勝手にレベルが上がっていって200被ダメくらいになりました。
ちなみに、塔内でLV25→LV32でした。
ここまでレベルが上がるとまた楽勝になりました。
後、ラスボス戦前に何故かヴィガがパーティーから抜けるトラップがあります。
別にレベルが高かったら特に問題なくラスボスも撃破できますが、
2回攻撃できるプラチナペンダントあたりは
主人公に持たせておいたほうがラスボス戦が時間短縮できて楽かもしれませんね。
俺はヴィガに持たせていたので、種泥棒ならぬペンダント泥棒されました。
攻略に関してはぐぐれば、攻略サイトが出るので割愛。
ダンジョンが広く、アイテム探しや進行で迷うこともあるので詰まったら、
攻略サイトを見たほうがいいです。
コメント